
リップルキッズパークってどうだった?デメリットは?経験者の話しを聞きたい。
リップルキッズパークは、先生が子どもをよく褒めながら楽しい雰囲気で本格的な英語教えてくれるので、子どもがどんどん英語を話せるようになる ”子ども専門オンライン英会話” です。
現在アメリカに住んでいるわたしの長男(9歳)は、2018年~2021年に「リップルキッズパーク」を利用していました。
結果、アメリカの小学校へ通いはじめても子ども達とすぐにコミュニケーションを取れていて、もともと英語ペラペラなアメリカ人に負けないほど学校生活を楽しんでいます。
リップルキッズパークの先生は、子どもが何となく話した英語をきちんとフルセンテンスで言えるようにサポートしてくれるので英語の基礎が早く身につきます。
子どもに英会話をさせる目的は「英語が話せるようになること」です。
そして子どもがどんどん英語を話せるようになるには、英語が大好きと思わせてくれる先生から学ぶことが近道だと思います。
長男は過去に8社のオンライン英会話を受けましたが、子どもが自分から「先生と英語やりたい」と言ったのはリップルキッズパークでした。

アメリカに住んで2年ですが、長男はいまだに「リップルの先生と話したい」と言っています。
個人的には日本でリップルキッズパークを利用して本当に良かったという思いが強いので、ぜひたくさんの人に知ってほしいです。
この記事ではリップルキッズパークを3年半利用してきたわたしが、レッスンで使う教材やデメリットなども正直にお伝えしたいと思います。
結論をさきに言うと、子どもが大好きな先生から英語を教えてほしい、外国人にも通じる英語を話せるようになる英会話スクールを本気で探しているという方にリップルキッズパークはおすすめです。
【2023年11月27日(月)~2023年11月29日(水) 23:59に入会した方限定】
初月50%OFFキャンペーン実施中!(2ヶ月目の支払いをすると初月分の50%がキャッシュバックされます)
子どもが英語を好きになるオンライン英会話「リップルキッズパーク」の概要

リップルキッズパークは2009年11月にオープンした老舗の「子ども専門オンライン英会話」です。
子どものレッスンのための研修を受けている先生のみなので、英語がほとんどわからないような小さな子でも安心してレッスンが受けられます。
![]() | |
対象年齢 | 3歳~高校生 |
月額(税込み) | 週1回 3,300円 週2回 5,280円 週3回 7,370円 週4回 9,130円 週5回 10,450円 |
アカウント共有 | 〇 親も受講可 |
講師 | フィリピン人 |
1回の受講時間 | 25分 |
レッスン開講時間 〈日本時間〉 | [平日]7:00 ~22:55 [土日]10:00~18:55 |
祝日 | フィリピンの祝日 社内研修やイベント実施日など |
レッスン予約 | レッスン開始の45分前まで 2週間先までの予約可 |
キャンセル | レッスン開始4時間前まで |
使用端末 | パソコン(カメラ付) タブレット スマホ |
ビデオ通話ツール | Zoom Skype |
特徴 | 兄弟・家族で1つのプランをシェアできる |
教材 | Let’s go オリジナル教材 |
海外からの受講 | 〇(サイトの表示は日本時間なので注意) |
無料体験 | 2回 |
公式HP | リップルキッズパーク公式はこちら>> |
3歳~高校生を対象としていますが、お子さんがレッスンを受ける場合は大人の受講も可能です。(家族で1つのプランを分け合えます)
最初の無料体験レッスンで英語のレベルを判定してもらえ、先生が子どもに合ったレベルの教材・レッスン内容を提案してくれるほか、こちらから要望した内容のレッスンを受けることもできますよ。

今の英語レベルに合わせたレッスンでスタートできます。
【レッスン内容】
市販教材「Let’ go」を使ったレッスン(通常コース)

リップルキッズパークの通常レッスンは、最初に5分~10分フリートーク、残りは「英語の基礎+会話」を中心に学べる教材を使います。
オリジナル教材もありますが、基本的に市販の「Let’s go」シリーズです。
Let’s Begin: Level 1: Student Book
最初はABCや歌、ゲームといった楽しいコンテンツからはじまり、少しずつステップアップするので英語初心者のお子さんでもアルファベットや色の名前くらい覚えていればすぐにでもはじめられますよ。
「Let’s go」1冊目では、アメリカのキンダーガーテンの最初の頃に勉強する内容が学べます↓


教材は購入しなくても先生が画面にうつしてくれますが、持っていると予習・復習ができます。
リップルキッズパークでは「Let’s go」の教材1冊が終わるともう1度通して復習するので、1冊を2回学んでより定着できるようになっています。

大人はフリートークだけでも受けられます。
リップル英検コースや英検二次試験対策
「リップル英検コース」は通常コースより優しい内容で、英語初心者の子が日本語の翻訳も交えながら英語を学べます。

英検5級より前の、優しい英語レベルです。
少し日本語も交えながらゆっくり英語に触れていきたいっていう子はリップル英検コースをリクエストしてみるといいですよ。
「英検二次試験対策」は、通常の英検の3級・準2級・2級の面接対策ができます。
コースは「マイページ」の「生徒管理」からかんたんに変更できます。
体験時にクレジットカードの登録は不要です
リップルキッズパークを3年半利用して感じた良かった・悪かったところ
良かったところ
- 子どもが英語を話すのが大好きになった
- 休みやすい
- 家族でプランをシェアできる
1.子どもが英語を話すのが大好きになった
リップルキッズパークの先生は親がなかなかできない「褒める」ということを徹底してやってくれるので、子どもがどんどん英語を話すようになり、結果的に6歳の頃はフリートークのみで25分終わることもしょっちゅうでした。
リップルキッズパークの先生は子どもの言い間違いをさりげなく訂正し、フルセンテンスで話せるよう上手に指導してくれます。
例えば子どもが日本語の言い間違いをしたとき、親のわたし達は正しい日本語をさりげなく教えることありますよね。
子ども「ソファーが座りたい」
→親「ソファーに座りたいんだね(^^」
子どもが英語で何といったらいいのか全く分からないときも、その場で「英語ではこう言うよ」と教えてくれます。

分からないことや間違いを笑ってごまかすのではなく、その時に英語で言えるようにしてくれるます。だから外国人にも通じる英語をどんどん話せるようになります。
英語で外国人と楽しく会話できるようになったというその結果がすべてだと思います。
2.休みやすい
子どものやる気がないときや体調の悪いときやお盆休み、旅行のときも気軽に休止できるので長く続けられます。

子どもは急に休ませることも多いから、休みやすいスクールは続けやすいです。
「次の週はお休みしたいな」ってときは、お休み申請をすると振替チケットがもらえます。(年間で8週間まで)
お休みしたいときは「マイページ」の「お休み申請」からかんたんに手続きできます。
「来月1ヶ月休みたいな」というときは支払いを停止し、月額を支払えばまたいつでも再開できます。

せっかく会員ランクが上がってきたのに、休会したらまた最初のランクになっちゃうんじゃない?
支払いを停止しても、会員ランクはそのままキープできます。
半年後に再開したとしても、前回のランクの続きからスタートできます。

わたしも現在1年間休会中ですが、再開するときは「3年会員」のままです。
3.家族でプランをシェアできる
1プランを申込めば家族の誰が受けてもいいので、今週は忙しいというときは家族の誰かがたくさん受けて調整できます。
急に体調が悪くなって受けられないときも兄弟や親が代役でレッスンを受けられるのでムダになりません。
悪かったところ
- 最初の頃は人気の先生の予約が取りにくい
- 先生によっては発音が微妙
- 最初は親が付き添ってあげないといけない
- 通信が途切れることがある
1.最初の頃は人気の先生の予約が取りにくい
チケットを2枚使えば1日先までの予約をとることができますが、入会してすぐは上級会員ランクの人より人気の先生の予約は取りにくいです。
最初の頃は、どの先生が子どもと相性がいいのか分からないので「楽しみながら先生探しをしていく時期」と考えるといいかもしれません。
お気に入りの先生は最低でも3人見つけておくと予約が取りやすくなります。
- 超人気の先生
- 人気の先生
- 普通の先生
当日キャンセルがでることもあり、こまめにチェックしていると超人気の先生でもチケット3枚で予約がとれることもありますよ。

続けていればどんどん会員ランクが上がっていくので、自分のお気に入りの先生の予約をとりやすくなります。
2.先生によっては発音が微妙
先生たちはフィリピン人ということもあり、「ん?」と思う発音の人はいます。
先生の自己紹介動画を見て、話し方や発音をチェックしてから予約を取るようにしましょう。
人気の先生は発音もキレイという人が多いです。
3.最初は親が付き添ってあげないといけない
とくに小学校前の小さなお子さんの場合、はじめは親が隣に座ってレッスンを受けることが多いと思います。
子どもが慣れるまでは、親も時間を確保しておく必要があります。

わたしは2ヶ月ほどで料理などをしながら様子を見ているだけでOKになりました。
4.通信が途切れることがある
コロナになり先生たちが自宅からのレッスンを始めるようになってから、通信が途切れたり映像が乱れることがありました。
レッスン終了後、マイページ上に「接続問題の有無について」と表示され、申請をすると補償チケットを受けとれます。
レッスン全体にわたって影響があった場合 | 振替1回 |
レッスンの一部に影響があった場合 | チケット3枚 |

正常にレッスンを受けられなかったときは補償チケットがもらえます。
SkypeよりZoomでレッスンを受ける方が通信は安定しやすいです。
リップルキッズパークの【評判・口コミ】
悪い評判・口コミ(デメリット)

娘がたまにレッスンが終わった後に「もっと話したい!」って言ってくるけど、事前予約制だからそれがすぐにはできない。

時間になっても来ない先生がいて、子どもはレッスンに合わせて復習してるのにモチベーション管理が…(←振替チケットはもらえます)

リップルキッズパーク、雰囲気、先生、授業とっても楽しかった。
ただ、Zoomを使っての授業だから、画面に直接タッチしたり書き込んだりしたい5歳児はモヤモヤしてて、もう終わる?ばかりで全然楽しめてはいない…

当日予約はさすがに厳しいときもある。けど、2~3日先は比較的楽にとれる!
予約がとりづらいというイメージでいましたが、実際に受けてみるとそうでもないかも…?
予約している先生がレッスンができなくなった場合、自動で代理の先生に割り当てられ、事前にメールが届きます。
もし代理の先生がイヤならその日はキャンセルして振替もできます。
先生の遅刻などでレッスン開始が遅れた場合も振替の対応をきちんとしてもらえます。
良い評判・口コミ(メリット)

自己紹介動画で聞きとりやすい先生を確認して予約できるのはありがたい。レッスンを兄弟でシェアできるし。

娘5歳英語初心者で、リップルキッズパークを週2回やってて、もっとやりたいっていうから週3回にしたんだけど、さらにもっとーと言う。リップルキッズパークの強みは幼児でも25分楽しく飽きのこないレッスンなんだよな。

リップルの体験英語よかった~!まだ日本語も出てこない年齢だから聞いてるだけだけど、「nose」とか指さしてて楽しそうだった。

小1息子にリップルキッズパークの無料体験したけど、すごくよかった!
とくに先生が明るくて可愛らしくて、シャイな息子も楽しんでいました。
初めてのオンライン英会話楽しく体験できました!

子どもが中学生で、だいぶ英語を話せるようになった。中学生までは優しい先生と英会話するのは全然ありだし、英会話のハードルが下がっていいと思う。
リップルキッズパークの【入会金・料金プラン】
リップルキッズパークは入会金・解約金無料で月額料金のみで利用できます。
入会金・解約金 | 0円 |
料金プラン | 月額(税込) | 1回あたりの料金 |
週1回(月4回) | 3,300円 | 825円 |
週2回(月8回) | 5,280円 | 660円 |
週3回(月12回) | 7,370円 | 614円 |
週4回(月16回) | 9,130円 | 570円 |
週5回(月20回) | 10,450円 | 523円 |
英語やらせたいけど、高いと毎月家計に響く……と気になりますよね。
しかしリップルキッズパークは、ネイティブの先生によるオンライン英会話料金と比べると半額以下の値段でレッスンを受けられます。
リップルキッズパーク | キャンブリーキッズ | |
週1回(月4回) | 3,300円 (1回825円) | 10,190円 (1回2,728円) |

実店舗の英会話教室と比べても破格です。送り迎えの負担もありません。
1回523円~マンツーマンレッスンが受けられて英語をどんどん話せるようになるなんて、いい時代ですよね(^^
さらに、リップルキッズパークは1つのプランを兄弟・家族で分けられるので1人あたりの料金が安いです。
プラン内の受講回数なら、家族の誰が何回レッスンを受けても月謝は1人分です。
たとえば1人週2回ずつレッスンを受けるなら、1人あたり以下の料金で利用できます。
- 家族2人で利用する場合は1人あたり約4,500円
- 家族3人で利用する場合は1人あたり約3,500円



予約やレッスン内容は1人1人管理できます。
そして、以下のようなときはチケットを別で購入して使う方法もあります。
- 今週だけたくさんレッスンを受けたい
- 当日空きのある先生からおトクにレッスンを受けたい(3枚で予約可)
- いつも人気の先生のレッスンを受けたい(+2枚で1日先の予約まで可)
入会するプランによって料金は異なりますが、だいたいチケット1枚150円、10枚単位の購入です。(期限は45日間です)
チケット5枚 | 通常の予約レッスン1回 |
チケット3枚 | レッスン開始4時間をきっているレッスン1回 |
チケット2枚 | 予約可能な日付の次の日(+1Day)の予約が可能 |

レッスン開始まで4時間をきっていて予約の空いているところは、チケット3枚で予約がとれますよ。
体験時にクレジットカードの登録は不要です
よくある疑問
Q.子どもが日本語で話しても大丈夫?
大丈夫です。
リップルキッズパークの先生はかんたんな日本語を知っていて、もし先生が知らない日本語だとしてもいつもすぐにパソコンで調べて『英語で何というか』をその場で教えてくれます。(←これをしてくれるスクールは少ないので貴重です)
Q.無料体験前に準備するものは?
以下のものを準備してください。
- インターネット環境
- パソコンまたはタブレット、スマホ
- マイクやウェブカメラ ←パソコンに元々ついてない方だけ準備がいる
- 「Zoom」アプリのインストール
リップルキッズパークの無料体験レッスンは「Zoom」というアプリを使います。パソコンにインストールしておきましょう。
リップルキッズパークの【無料体験方法】(2回無料)
①リップルキッズパークの無料会員登録をする
リップルキッズパーク公式サイトにある「無料体験レッスンはこちら」をクリックしてください。

無料会員登録ページが出るので、必要事項を入力していきます。


全ての入力ができたら、利用規約の同意にチェックをして「入力内容のご確認」をクリックしてください。
これで会員登録に必要な入力は完了です。
ログインして、子どもの名前やニックネームなどの情報を追加登録しておきましょう。

②無料体験レッスンの予約をする
- 体験日を決める
- 先生をえらぶ
- 予約時間を選択
- 要望があれば書く(ゆっくりしゃべってほしい、日本語を交えてほしいなど)
- 「予約する」ボタンをクリックする

1日の予約がある程度埋まっている先生の方が、発音がきれいだったり子どもの相手が上手ということが多いです。
③予約した日時にオンライン受講する
予約した当日にマイページへログインすると、画面右上に「茶色いどこでもドア」のようなマークがあります。
時間になると「どこでもドア」が開くのでクリックするとレッスンがはじまります。

やってみたらかんたんですよ♪
子どもが英語を話せるようになる「リップルキッズパーク」を無料体験してみよう!
リップルキッズパークをかんたんにまとめると以下のようになります。
- 子ども好きな先生ばかりで、
- 兄弟・家族でプラン回数をシェアできて、
- 子どもが楽しいと思えるレッスン内容で、
- 予定に合わせてお休みしやすく、
- 1レッスン500円~と安いのに、
- 海外で通じる英語を話せるようになる!
リップルキッズパークの先生は子ども1人1人としっかり向き合いながら素晴らしい指導をしてくれるので、子どもは英語を好きになりどんどん話せるようになります。
先生がOKを出せばレッスンの録画も可能なので、復習に利用したい方は聞いてみてもいいですね。
入会金や解約金0円で、やめたい思ったときにはすぐにやめられますよ。
気になる方はまずは気軽に無料で体験してみてください。

アメリカでも通用する英語が話せるようになったのはリップルキッズパークです。
体験時にクレジットカードの登録は不要です