【無料あり】アメリカで日本のテレビを見る5つの方法はこちら>>

当サイトには一部広告が含まれています。

「よみかきそろばんくらぶ」が海外在住者におすすめな理由|口コミ・料金

よみかきそろばん
  • 「よみかきそろばんくらぶ」を体験するか迷っている
  • 海外在住者が利用するメリットやデメリットを知りたい
  • 利用者の口コミも確認したい
  • 無料体験の方法や料金も詳しく教えて欲しい

という疑問を解決する記事です。

よみかきそろばんくらぶ」が海外在住者におすすめな一番の理由、それは【まさに日本のそろばん教室に通っているかのようにそろばんが習える】ということ。

わたしはアメリカ在住3年目ですが、海外では日本語の習い事って本当に貴重で、高くてなかなか手が出せないんですよね。

しかし「よみかきそろばんくらぶ」なら、海外から日本のそろばん教室に参加できて、料金も日本の子ども達と同じ。

そりゃオンラインなんだから料金同じはあたり前だろ、と思う人もいるかもしれませんが、きっと海外に住んでいるママ達ならこのありがたさが分かってもらえると思います。

今回は、海外利用者も多い「よみかきそろばんくらぶ」の詳細や海外で利用するメリット・デメリット、利用者の口コミをすべてまとめました。

海外に住んでいるけど、本当は日本の子ども達のようにそろばん教室に通わせてあげたい……と思っているなら、「よみかきそろばんくらぶ」をぜひ一度試してみて欲しいです。

\ 体験申し込みは3分で完結! /
そろばんを持っていなくてもはじめられます。
(無料のアプリを使用)
この記事を書いた人

・2021年~アメリカ駐在妻

・アメリカの小学校に通っている7歳と9歳の子ども2人

・海外生活中でも利用できる子どもの日本語学習や習い事を徹底的に調べて、情報をシェアしています。

海外在住者に人気の「よみかきそろばんくらぶ」の概要

よみかきそろばんくらぶ

よみかきそろばんくらぶ」は3歳~小中学生向け、Zoomを使った1~4人までの少人数制オンラインそろばん教室で、パソコンがあれば海外からでも質の高いレッスンが受けられます。

実際の教室より人数が少ないので、ひとり一人にしっかり向き合って指導してもらえて上達が早いです。

先生からリアルタイムで教えてもらえるので、日本のそろばん教室に通っているみたい。

先生は30~70歳の子育て経験のある愛情あふれる女性ばかりなので、子どもが話しやすく楽しい雰囲気で進めてくれますよ。

教室のタイプ先生が直接指導(1~4名でレッスン)
対象年齢3歳~高校生
入会金11,000円(税込)
月額・グループ個別コース(4名):5,500円
・セミ個別コース(2名):9,900円
・完全個別コース(1名):19,800円
事務手数料込み
教材費
その他の費用
データ版の教材 8,800円
協会費:2,200円/年
検定料:3,960円(12回分)/年
授業時間・1回40分(幼児)
・1回50分(小中高)
月~土曜日 7:00~21:00
授業回数月3回+特訓講座月2回約25分/回
受けられる検定《日本珠算協会主催》
珠算、暗算、九九、応用算、
硬筆、毛筆、書写、言葉検定
公式HPよみかきそろばんくらぶ公式HP>>

「よみかきそろばんくらぶ」は月に1回、日本珠算協会主催の検定をオンライン上で受けられます。

海外に住んでいても、1回あたりたった300円で検定にチャレンジできるのはうれしいですね♪(検定料12回分で3,980円/年)

検定があると子どものやる気アップにつながります。

よみかきそろばんくらぶのポイント
  • 家にいながらZoomでリアルタイムレッスン
  • 送り迎えなし。月~土曜日の朝7~21時から好きな時間帯を選べる
  • 少人数制のリアルタイム指導で子どものレベルがどんどん上がる
  • 振替手続きはウェブ上でかんたん♪

学べる内容

「よみかきそろばんくらぶ」には2つのカリキュラムがあり、好きな方または両方を申込めます。

  • そろばん
  • かきかた・よみかた

※2つとも無料体験できます。(1つの体験のみなら1回25分、2つの体験なら1回の体験で15分ずつ)

この記事ではそろばんを紹介していますが、「かきかた・よみかた」ではカタカナ、ひらがな、漢字の順に硬筆の練習をして美しい字が書けるようになるので魅力的です(^^

対象年齢とクラス

3歳~高校生が対象です。

3歳以上で、机に座っていられる、会話のキャッチボールができるという子はよみかきそろばんくらぶを利用できます。

とはいえ、うちの子こんなんだけど大丈夫?と不安に思うなら、無料体験で先生に直接相談してみるといいですよ。

先生から入会を断ったことはなく、計算が全然できないという小さい子もたくさん入会しているそうです。

  • 幼児クラス(40分/回)
  • 小中クラス(50分/回)

週1回(月4回)が基本ですが、相談すれば週2回にすることもできます。

利用時間

利用時間は月~土曜日の朝7時~21時です。

利用できる時間帯が長いので、海外在住者にも利用しやすい☆

「よみかきそろばんくらぶ」公式HPで詳細を確認する>>

「よみかきそろばんくらぶ」海外利用の注意点とメリット

「よみかきそろばんくらぶ」を海外で利用する際の注意点は、時差を考えて予約しなくてはいけないこと。

「会員限定の予約システム」で希望の曜日時間を選んで予約や振替ができます。
※毎週おなじ曜日時間に受講する担任制固定枠なので、毎回予約する必要はありません。

入会手続きのときに授業希望日(第3希望日まで)を自由に選べます。

先生が「希望時間」と「体験のときのお子さんのレベル」を考慮してクラスを編成してくれるので日程調整はしやすいです。

また、振替や欠席の連絡が24時間ウェブ上でかんたんにできるので、海外在住で忙しい親御さんでも安心ですよ。

通信障害でレッスンが思うようにいかなかったときや都合の悪い日の振替サポートは万全。

「よみかきそろばんくらぶ」海外利用のメリット

日本のそろばんの先生に教えてもらえる

「よみかきそろばんくらぶ」は、海外に住んでいても日本の先生に直接そろばんを教えてもらえます。

海外に住んでいて日本人の先生に日本語で何かを習えること自体とても貴重なんですよね。

リアルタイムの声掛けがあるので、子どもがボーっとサボることなく集中してそろばんに取りくめ、週1回でもどんどんそろばんが上達しますよ。

海外在住の子どもが家族以外の大人と日本語でコミュニケーションを取れるいい機会とも言えます。

送り迎えなし

「よみかきそろばんくらぶ」はオンラインでレッスンを受けるので、送り迎えがいりません。

海外にそろばん教室は少ないので、もし通わせることになったら送り迎えにはかなりの時間が必要となるでしょう。

そもそも海外での運転はハードルが高い、というママも多いのでは?

渋滞や事件に巻き込まれることのないオンラインレッスンは、海外ではメリットが大きいです。

病気が流行っていても安心

家にいながらレッスンが受けられるので、いろんな地域の子が集まる教室に参加して病気をうつされる不安がありません。

学校で自信をもって過ごせる時間が増える

英語では現地の子ども達にかなわないとしても、そろばんを習って計算が得意になれば学校で自信をもって過ごせる時間が増えます。

アメリカでは算数クラスだけ学年優秀クラスへ移動したり、飛び級したりすることだってあります。

また、そろばんは計算が速くなること以外に集中力や創造力、ひらめく力も高まるので、学校生活全体にいい影響を与えてくれますよ。

「よみかきそろばんくらぶ」の無料体験を予約する>>

「よみかきそろばんくらぶ」の口コミ

SNS上にある「よみかきそろばんくらぶ」の口コミをまとめました。

悪い口コミ

解き方が分かる子は先生の指導なしに問題を解いていく形になるので、かなり上達したあとは月謝がもったいなく感じるかもしれません。

パソコンの環境によっては動きが止まることがあります。

そろばんは1問1問解説してもらうようなものではないので、どんどんできるようになると先生からいちいち教えてもらわなくてもできてしまい、もったいなく感じる人もいるようです。

通信障害でうまくレッスンできなかったときはサポートが入り、振替などの対応も柔軟に行ってもらえるので安心です。

良い口コミ

最初に親の心構えを伝えてもらえるので親が動揺せずにレッスンをお願い出来ています。

いろいろ習わせたいけど送り迎えが面倒で…子どもは実際の教室がいいと言うけど、よみかきそろばんクラブはオンラインなので親にとってはありがたい

夫が急に転勤になりましたが、よみかきそろばんくらぶは引っ越しても今までの先生にいつも通り教えてもらえるのでとても助かります。

どんな理由でも、授業に不満があれば振替えができます。

子どもが眠たそうで集中できなかった、通信が悪くてうまく参加できなかったなどの理由でも柔軟に対応してもらえます。

教材はデータ版を受け取れるので、海外でも教材の受け取りが必要なく利用しやすいです。

プリンターで印刷するかスマホで問題を見ながら取り組んでいます。

「よみかきそろばんくらぶ」は体験時に今後の流れや親の心構えもしっかり説明してもらえるので、入会後はスムーズに参加できます。

教材はデータ版を受け取れるので海外在住でも問題なくレッスンが受けられますよ。

「よみかきそろばんくらぶ」料金

月額5,500円~※事務手数料込み

「よみかきそろばんくらぶ」の月額は、グループ個別コース(4名)の5,500円から、完全個別コース(1名)の19,800円まであります。

コース月額
※事務手数料込み
指導時間
グループ
個別(4名)
5,500円①小中高クラス
指導枠月3回50分/回(定員4名)
+特訓講座月2回約25分/回
②幼児クラス
指導枠月3回40分/回(定員4名)
+特訓講座月2回約15分/回
セミ個別
(2名)
9,900円①小中高クラス
指導枠月3回50分/回(定員2名)
+特訓講座月2回約25分/回
②幼児クラス
指導枠月3回40分/回(定員2名)
+特訓講座月2回約15分/回
完全個別
(1名)
19,800円①小中高クラス
指導枠月3回50分/回(定員1名)
+特訓講座月2回約25分/回
②幼児クラス
指導枠月3回40分/回(定員1名)
+特訓講座月2回約15分/回

日本のそろばん教室だと3千~4千円で習えるところもあるので、「よみかきそろばんくらぶ」は少し高めに感じるかもしれません。

しかし、「よみかきそろばんくらぶ」は日本のそろばん教室より少人数制(最大4人まで)で、ひとり一人を丁寧に見てもらえて5,500円~なので逆に安いですよ。

少人数制で日本人の先生に教えてもらえて5,500円は、海外在住者にとっては格安です。

入会費

入会のときの1回のみ、1人あたり11,000円の入会金がかかります。

ただし、無料体験後の早期入会で入会金の割引あり。

  • 体験後24時間以内の入会で4,400円引き
  • 体験後72時間以内の入会で2,200円引き
  • 体験後168時間以内の入会で1,100円引き

兄弟割や2科目割など、条件により毎月1,100円の割引特典もあります。

いきなり入会せず、まずは無料体験を受けてみてください。

その他の費用

年間の費用で、データ版教材費8,800円+協会費2,200円+検定料(12回分)3,960円=14,960円がかかります。

習い事は月謝以外にけっこう費用がかかるものも多いですが、「よみかきそろばんくらぶ」は月あたりで計算すると1,000円ほどなのでリーズナブルな方です。

検定料は月あたり300円の料金を初回にまとめて払うので、毎月の検定は無料で受けられますよ。

月たった300円で子どもが検定を目標にがんばる状況が作れるのは安すぎるので、ぜひうまく活用してほしいです。

送り迎えの時間や交通費がかからず、レッスンの直前まで家の中で好きなことをしていられるのもオンラインレッスンの魅力ですね。

海外でも日本と同じ料金でそろばんが習える!
\ 無料体験後の入会で割引あり! /
体験後のムリな勧誘はありません。

「よみかきそろばんくらぶ」公式HPで料金を確認する>>

よくある疑問

Q.宿題はありますか?

授業で使用している教材をもとに宿題を出すことはありますが、宿題の希望を相談しながら進めていきますので無理やりやらせることはありません。

Q.授業の振替はできますか?

おけいこやり直し制度というものがあり、以下のような場合に振替ができます。

  • お休みした日 ※開始10分前までに連絡をすれば振替可能
  • 時間的にできない
  • 寝起きで気分が乗らない
  • 通信機材の不調でできない

「気分が乗らない」とかでも振替してもらえるなんて、めちゃくちゃ利用しやすい!

Q.海外からも利用できますか?

海外にお住まいの方も日本在住の方と全く同じサービスが受けられます。

Q.そろばんを持っていなくても習えますか?

そろばんをお持ちでない場合、幼児クラス、小中クラスともにタッチデバイスを利用した無料のアプリ版を用意しております。
あるいは、ご家庭でご用意をお願いしております。

「よみかきそろばんくらぶ」無料体験に必要なものと申し込み方法

無料体験に必要なもの
  • カメラ・マイクつきのパソコンやタブレット(またはスマホでもOK)
  • 白紙の用紙とえんぴつ
  • そろばん(なければ無料のそろばんアプリを使う)

端末を2台用意して1台は手元カメラ、もう1台は授業視聴&お子様を映すカメラとして使うと参加しやすいです。(2つの端末から同時にZoomに入れます)

1.トップ画面から「体験授業はこちらから」をクリック

2.カレンダーが出てくるので希望する日時を選び「体験授業を予約する」をクリック

木曜日に体験の申し込みをしようとしたところ、今週分はすべて受付終了になっていて翌週以降であれば好きな日時を選べました。

3日以上余裕をもって予約を取るようにしましょう。

無料体験の枠は限定されているので、8時や9時半~で1日5つほどの枠しかありません。入会後は7時~21時の枠で予約が取れるようになります。

以下の確認画面になるので確認して「次へ進む」

3.情報を入力して送信したら予約完了

入力フォームに情報を入力して送信すれば予約完了です。

  • 生徒の名前
  • 住所(海外住所で入力できます)
  • メールアドレス
  • 体験したい科目
  • 家族で参加するか

登録したメールアドレスに確認のメールが届き、当日のZoomリンクやそろばん無料アプリ(そろばんを持っていない子のみ)、利用規約などが確認できます。

無料体験のときに「子どもが眠そうだった」「思うように体験できなかった」というときは1度相談してみてください。

通常の無料体験は1回ですが、お子さんの様子によっては複数回無料体験をさせてもらうこともできます。

「よみかきそろばんくらぶ」の無料体験を予約する>>

海外でもそろばんを習って計算力と集中的を高めよう!

今回は、海外でもオンラインでそろばんが習える「よみかきそろばんくらぶ」を紹介しました。

最初の予約は時差の計算が必要ですが、日本人のそろばんの先生に直接指導してもらえて振替サポートも万全で、海外在住者にとってメリットの多い教室です。

子どもはどんどん大きくなるので、もし気になっているのなら、将来後悔しないためにもいますぐはじめてみましょう。

よみかきそろばんくらぶはそろばんを持っていなくても無料体験でき、分からないことは体験のときに何でも質問できますよ。

まずは無料体験を受けて、レッスンの進め方や雰囲気がお子さんに合うかをぜひ試してみてください。

まるでそろばん教室!無料体験後の自動入会なし!
\ たった3分で申し込み! /
そろばんを持っていなくてもはじめられます。
(無料のアプリを使用)
タイトルとURLをコピーしました