海外在住の小中学生に評判の日本語学習教材とは>>

【もう迷わない!】海外在住小学生におすすめの通信教育タブレット学習4社

海外在住の小学生におすすめの通信教育タブレット学習

海外で使うタブレット学習をどこにするか迷っている。

海外でも日本と同じ料金で使える方法は?

実際に海外でタブレット学習を使って勉強についていけてるのかを知りたい。

海外で日本の通信教育タブレット学習を利用しようと思ったら「専用タブレット」や「教材」の受け取り問題などが出てきて、

「どこのタブレット学習がいいのか分からない……」

と困っている方は多いことと思います。

2023年現在、わたしの長男はアメリカで「チャレンジタッチ」と「Z会のタブレットコース」の2社を日本で使うときと同じ月額料金で受講していますが、渡米前はさまざまな会社に問い合わせて大変でした。

しかし、タブレット学習を使えているおかげで日本人補習校での成績はオール5、全国実力診断テストでは国語95点算数100点で、アメリカ生活2年目でも日本の勉強についていけています。

今回は、海外でも使える日本で人気の通信教育タブレット学習4社を徹底的に紹介します。

それぞれ海外でも日本と同じ料金で使用する裏技もまとめました。

この記事通して、あなたのお子さんが海外で使うタブレット学習をどれにするか決める助けになれば幸いです。

この記事を書いた人

2021年~6&8歳の子どもとアメリカで生活しながら『アメリカ駐妻Navi』を運営しています。
アメリカ駐在が決まったときは、自分の知りたいアメリカの小学校の情報などが見つからず不安なまま渡米しました。今はアメリカ生活2年目。自分が経験したり学んだことを活かして未来の駐在妻に役立つ情報を発信していきます。

ポジまいをフォローする
この記事の結論!
  • 日本で教材の受け取りはできない&したくないなら「すらら
  • 今日本にいて、海外へ引っ越したあと日本で教材の受け取りをお願いできる人がいるなら「チャレンジタッチ
  • 今日本にいて、海外へ引っ越したあと日本で何も受け取らないようにしたいなら「スマイルゼミ
  • 日本で教材の受け取りをお願いできる人がいて難易度の高い学習をしたいなら「Z会※2,100円/月(25,200円/年)を払えば、Z会から海外へ教材を送ってもらうこともできます。

この記事の中で気になところはすべて無料の資料を請求してみましょう。

※資料を請求をするとドリルやクーポン、限定プレゼントがもらえて最新のキャンペーン情報も分かります。

海外で生活しながら通信教育を利用すれば、日本語の基礎学力をしっかり身につけられますよ。

海外在住小学生におすすめの通信教育タブレット学習4社!

タブレット学習4社の比較表

※スクロールできます。

教材名



入会金7,700~11,000円
※2人目以降は無料
0円0円0円
受講費8,228~10,428円3,180~5,830円3,344~8,360円3,278~7,260円
専用
タブレット
なしあり
0円
なしあり
10,978円
日本での
受け取り
なし・専用タブレット
・ドリル(年3回)
ドリル(年1回)専用タブレット
電子書籍なし約1,000冊なし数冊と月2回の小学生新聞
解約金0円・6ヶ月以上で0円
・6ヶ月未満は9,900円
0円・6ヶ月~12ヶ月は7,678円
・6ヶ月未満は32,802円
公式HPすらら公式>>進研ゼミ公式>>Z会公式>>スマイルゼミ公式>>

※進研ゼミとスマイルゼミは日本で専用タブレットの受け取りが必要です。

【すらら】継続率89.1%!無学年式オンライン教材

すららは無学年式を採用し、学年に左右されず学べる継続率89.1%のオンライン学習教材です。

パソコンやタブレットがあれば世界中どこにいても利用できます!

  • 専用タブレットや教材の受け取り一切不要
  • 日本の塾講師がマンツーマンで勉強をサポート
  • 苦手な単元は学年をさかのぼって学びなおせる
  • 先取りをしてもかかる費用は同じ
  • 帰国子女向けの情報も発信している


すららはつまずいているところは学年をもどって学習できるため、苦手ができやすい海外子女でも自分のペースで学びやすいと評判です。

すららは約2,500校の全国の学習塾や私立学校、そして海外の日本人学校が導入し、40万人以上の生徒が利用しています。

対応教科国語・算数・英語・理科・社会
入学金(税込)【小中・中高3教科】
11,000円
【小学4教科】
11,000円
【小中高5教科】
7,700円
料金(税込)【小中・中高3教科】
8,228円
【小学4教科】
8,228円
【小中高5教科】
10,428円
学習方法手持ちのパソコンやタブレット
学習内容小学生~高校生までの内容を好きなだけ
無学年式オンライン教材
実績約2,500校の塾・学校や日本人学校で導入
利用者数40万人の人気教材
おすすめポイント学年を超えた、さかのぼり学習ができる
海外子女向けの情報発信
公式HPすらら公式サイト>>

現在アメリカの小学校に通っている次男(日本では年長さん)にすららを受けさせてみたところ、ゲーム感覚で進められる内容にすっかりハマっています。

小学1年生から高校生が対象ですが、年長さんからはじめて先取り学習することもできます。

どんな教材もお子さんによって合う合わないがあるので、無料体験をしてみるといいですよ。

日本では、不登校になった子がすららを利用すると出席扱いにしてもらえます。

海外ですららを使っておけば、帰国後にもし日本の学校になじめなかったとしても出席扱いにしてもらえる可能性があるので少しは安心です。

すららは1ヶ月休止にすることもできるので、一時帰国の月はやらないという使い方もできます。

無学年制教材【すらら】無料の資料請求はこちら>>

\ 利用者数40万人!継続率89.1%! /
海外在住者はデジタル版の資料をメールで受け取れます。
初月は日割り計算です。
すららの詳細・口コミ記事はこちら

【進研ゼミ小学講座チャレンジタッチ】小学生の利用率No.1

進研ゼミチャレンジタッチ

進研ゼミはわたし達親世代でも使っていた人の多い通信教育で、今でも小学生利用者数No.1という圧倒的人気のある教材です。

チャレンジタッチは、日本の教科書に対応した内容を楽しく学ぶことができます。

登録している教科書の出版社を変更すれば、海外の日本人補習校や日本人学校で使う教科書に合わせた勉強ができます。

タブレットに出てくるかわいいキャラクターが問題を分かりやすく解説してくれるので、海外で親の関わりが少なくても勉強についていきやすいです。

対応教科国語・算数・英語・プログラミング学習
理科(3年生~)・社会(3年生~)
料金(税込)月額3,180円~
学習方法専用タブレット+テスト100点問題集
年に3回の特別付録(実験セットなど)
学習内容教科書に対応した内容
実績小学生の利用率No.1
おすすめポイントライブ型授業動画が見られる
つまずきの元までさかのぼって学習
公式HP進研ゼミ公式サイト>>

【進研ゼミ小学講座】チャレンジタッチ体験動画はこちら>>

間違った問題から「解きなおし問題」を自動で作ってくれるので苦手を残さずに進められるところも魅力。

進研ゼミは毎月赤ペン先生に提出するテストの他、年3回ほど全国実力診断テストがあります。

全国実力診断テストでは「日本での順位」が分かり、日本の学習についていけているかを確認できます。

日本のデジタル本1,000冊が読み放題なのも海外在住者にはうれしいポイントです。

専用タブレットは日本で受け取る必要があります。

【進研ゼミ小学講座】無料資料請求はこちら>>

\ 小学生が好きな通信教育3年連続No.1! /
資料請求でプレゼントがもらえます。
チャレンジタッチ海外利用の口コミ・詳細記事はこちら

【Z会小学生タブレットコース】顧客満足度No.1

Z会小学生タブレットコース

Z会はハッキリ言って通信教育の中では難易度高めです。

東大、京大をはじめとする難関大学合格に圧倒的な実績があります。

小学1年生からZ会のタブレットコースを使っている息子に「チャレンジタッチとどっちが難しい?」と聞くと「Z会!」と即答。

しかしアメリカ生活2年目でも、小学2年生の段階ではとくに問題なく取りくめています。

Z会の学習は、どこかの教科書に対応したものではなくオリジナルの教材です。

わたしは教科書に対応していない学びができるところにメリットを感じています。

対応教科国語・算数・英語・プログラミング学習
未来たんけん学習
理科(3年生~)・社会(3年生~)
料金(税込)月額3,344円~
学習方法iPadを使ったタブレット学習+ドリル
学習内容Z会オリジナルの学習
実績小学生タブレットの部
顧客満足度3年連続No.1
おすすめポイント「教科書+α」の学びができる
公式HPZ会公式サイト>>

ただ、海外で使うタブレット学習を1つにしぼるとしたら個人的にはZ会はあまりおすすめしません。

  • 基礎を理解していないと難しい
  • 苦手をさかのぼって学ぶことができない

海外でも日本人学校に通っているような子が使うには問題ないですが、全く日本の授業を受けていない子が使うには難しいです。

もし現地校に通う子がZ会を使いたいなら、基本は他のタブレット学習を使いプラスでZ会を利用するというのがいいと思います。

推理力を働かせて解くような応用問題が多いので、基礎を理解できていれば海外でもかなりレベルの高い学習ができます。

Z会小学生タブレットコースは、自分の持っているiPadを使って学習します。

Z会の推奨はiPadですが、一応Androidタブレットでも使えたという口コミもあったので、HPの「お試しコンテンツ」で動作を確認してみるといいかもしれません。

Z会は1ヶ月単位の申込ができるので「試しに1ヶ月だけ」「子どもに合わないからすぐ解約したい」という場合でも解約金はかかりません。

Z会タブレットコースの無料資料請求はこちら>>

Z会の資料請求キャンペーン実施中!!

【小学生対象】5/1~「資料請求“ほねぶと”キャンペーン」開始!

いま資料請求すると、通常届く特典に加えて限定特典x2(『学年別ほねぶとワーク』と『ほねぶとクロスクリーナー』)がもらえます!

\ 1ヶ月のみの利用もOK! /
資料請求でお試し教材プレゼント!

【スマイルゼミ】タブレットだけで完結

スマイルゼミにはドリルなどの副教材はなく、すべて専用タブレットで完結する学習方法です。

専用タブレットは日本で受け取る必要があります。

苦手なところはさかのぼって学習ができ、得意なところは中学3年生までの先取り学習ができます。

「カラフルで遊び要素は多めな進研ゼミ」と「まじめな雰囲気のZ会」の中間てき存在です。

今日やる勉強が一目で分かりやすいので、勉強のみサッとやってしまいたいお子さんに評判です。

対応教科国語・算数・英語・プログラミング学習
理科(3年生~)・社会(3年生~)
料金(税込)月額3,278円~
学習方法専用タブレット
学習内容教科書に対応した内容
実績小学生コースは
子ども英語教材の顧客満足度No.1
おすすめポイントタブレット以外の教材がなくスッキリ
先取り学習、さかのぼり学習ができる
公式HPスマイルゼミ公式サイト>>

進研ゼミと同様に、教科書に対応した学習が基本となっています。

「スマイルゼミを始めて英語が好きになった」と答えた子は94.6%で、子ども英語教材の顧客満足度No.1に選ばれているほど人気があります。

スマイルゼミは無料で2週間体験できますよ。

スマイルゼミの資料請求をするとおトクな割引特典付きのキャンペーンコードが届くので、これから入会する予定のある方はまずはこちらから無料資料請求してみてください。

海外に住んでいる方も実家に資料請求すればクーポンが受けとれますよ。

資料請求で安く入会

◎ キャンペーン特典の一例

  • 初月受講料「無料」
  • 1,000円オフクーポン
  • デジタルギフト券プレゼント
\ 全額返金保証キャンペーン中! /
資料請求でプレゼントがもらえます。

【裏技】通信教育タブレット学習を海外でも日本と同じ月額料金で利用する方法

タブレット学習にWi-Fi環境は必須となります。

すべてオンラインで完結【すらら】

すららは日本でも海外でも郵便物が届くことはないので、日本と同じ料金で使うためにやることはとくにありません。

新無学年制教材!インターネット教材【すらら】詳細はこちら>>

\ 登録2分!まずは無料で資料請求! /
資料はデジタル版をメールで受け取れます。
※初月の月謝は日割計算

年に3回教材が届く【進研ゼミ小学講座チャレンジタッチ】

チャレンジタッチを海外で使うための手順
  1. 申込み(登録住所は実家などに変更)
  2. 専用タブレットを持って海外へ行く
  3. Wi-Fi環境で使う
  4. 年に3回届く教材は親に送ってもらう

1.申込み(登録住所実家などに変更)

申込みをしたあと、登録住所を「教材を受け取ってもらえる日本の住所」に変更します。

進研ゼミのチャレンジタッチは年に3回ほど「実験セット」や「テスト100点問題集」などの教材が届きます。

2.専用タブレットを持って海外へ行く

専用タブレットは日本で受けとり、問題がないか試したあとに海外へ持って行きます。

進研ゼミから海外への専用タブレットの発送は行っていません。

専用タブレットを日本から海外へ発送したい場合、国によって送れる・送れないがあるので、もし親に送ってもらう場合はご自身で調べてみてください。

一時帰国のときに受けとるという手もあります。

3.Wi-Fi環境で使う

チャレンジタッチは、Wi-Fi環境であれば海外でも利用できます。

しかし、インターネット接続制限のある国では利用できないこともあるそうです。

毎月25日に翌月分の教材が自動でダウンロードされます。

4.年に3回届く教材は親に送ってもらう

教材は実家で保管してもらう、または必要であれば国際郵便で送ってもらいましょう。

チャレンジタッチの詳細をもっと見る>>

\ 小学生利用率No.1! /

【チャレンジタッチ】アメリカで1年以上使っている口コミと海外利用の注意点>>

年に1回教材が届く【Z会小学生タブレットコース】

Z会小学生タブレットコースを海外で使う方法
  1. 申込み(登録住所を実家などに変更)
  2. Wi-Fi環境で使う
  3. 年に1回届く教材は親に送ってもらう

1.申込み(登録住所を実家などに変更)

住所登録は、教材の受け取りができる日本の住所を登録します。

Z会小学生タブレットコースは、3月に1年分(4月~翌年3月分)の紙のドリルが届きます。(小学1・2年生コースの場合)

登録住所を日本にしておくと海外利用料金2,100円/月 はかからず、日本と同じ月額で使えます。

月額+2,100円/月(25,200円/年)」を払えば、Z会が海外まで教材を発送してくれます。※兄弟で申し込んだ場合でも、それぞれ2,100円/月がかかります。

2.Wi-Fi環境で使う

Z会は、手持ちのiPadを使った受講が推奨されています。

Wi-Fi環境があってiPadでネットが見られる状態であれば、海外でもZ会は使えます。

毎月20日に翌月分の教材が自動でダウンロードされます。

3.年に3回届く教材は親に送ってもらう

1ヶ月分約10ページのペラペラなドリルなので、絶対送ってもらわないといけないものではない気も……

でも送ってくれる人がいるならお願いしてみましょう!

このドリルだけヤマト運輸でアメリカまで発送してもらうと1回1,200円です。(書類パックB4以内1kgまでの場合)

わたしは進研ゼミの教材と一緒に送ってもらっています(^^

Z会タブレットコース詳細はこちら>>

小学生タブレットの部 顧客満足度3年連続No.1!
\ 1ヶ月のみの利用もOK! /
資料請求で無料お試し教材もらえる!

専用タブレットのみ日本での受け取りが必要【スマイルゼミ】

スマイルゼミを海外で使う方法
  1. 申込み(タブレットが受け取れる日本の住所を登録)
  2. 専用タブレットを持って海外へ行く
  3. Wi-Fi環境で使う

1.申込み(タブレットが受け取れる日本の住所を登録)

スマイルゼミの専用タブレットは日本にいるあいだに受け取る必要があります。

専用タブレット代金として初月10,978円がかかります。 

2.専用タブレットを持って海外へ行く

専用タブレットは出国するときに手持ちの荷物で海外へ持って行きましょう。

3.Wi-Fi環境で使う

Wi-Fi環境であれば日本と同じように使えます。

スマイルゼミに紙の教材などはないので、海外生活をはじめても日本からわざわざ教材を送ってもらうという手間はありません。

スマイルゼミ詳細はこちら>

\ 全額返金保証キャンペーン中! /
資料請求でプレゼントがもらえます。

通信教育タブレット学習4社を海外で利用するときの料金を比較

入学金

教材名すららチャレンジ
タッチ
Z会スマイルゼミ
入会金【小中・中高5教科】
7,700円
【小中・中高3教科】
【小学4教科】
11,000円
※2人目以降は無料
0円0円0円

すららは入学金無料キャンペーンをやっているときもあります。

月額料金

どこも最安値の12ヶ月一括払い(すららは4ヶ月払い)をした場合の月額(税込)を記載しています。

学年すらら3・4教科
(5教科)
チャレンジ
タッチ
Z会スマイルゼミ
(発展クラス)
1年生8,228円
(10,428円)
3,180円3,344円3,278円
(3,828円)
2年生8,228円
(10,428円)
3,480円3,971円3,520円
(4,400円)
3年生8,228円
(10,428円)
3,740円4,807円4,180円
(5,170円)
4年生8,228円
(10,428円)
4,530円7,210円4,840円
(5,830円)
5年生8,228円
(10,428円)
5,420円7,837円5,720円
(6,710円)
6年生8,228円
(10,428円)
5,830円8,360円6,270円
(7,260円)

すららは小学校低学年のころは他社より少し高く感じますが、全学年の勉強がやり放題で日本の塾講師に学習の相談ができます(^^♪

チャレンジタッチとZ会は、発展問題を追加料金なしで利用できます。

解約金や国際配達料など

月額料金以外にかかる費用(税込)を記載しています。(スクロールできます)

教材名すららチャレンジ
タッチ
Z会スマイルゼミ
専用タブレット0円0円0円10,978円
6ヶ月以内の解約0円9,900円0円32,802円
6ヶ月~12ヶ月の
解約
0円0円0円7,678円
電子書籍なし0円なし0円
国際配達料/年
(アメリカまで
料金の目安)
なし13,950円1,200円なし

※国際配達料は親に教材を送ってもらう場合のみかかります。チャレンジタッチは年3回、Z会は年1回送ってもらった場合の料金の目安です。

※ヤマト運輸の国際配達料はこちらから確認できます。

スマイルゼミのタブレット端末は初回に10,978円の支払いをしたあと、12ヶ月以上の継続利用で解約金は無料になります。

専用タブレットを海外で充電するときの注意点

通信教育対応電圧
すらら(パソコン・タブレット)100V~240V
チャレンジタッチ100V
Z会小学生タブレットコース(iPad)100V~240V
スマイルゼミ100V~240V

海外で使うとき、チャレンジタッチの充電には変圧器が必要です。(写真の変圧器はこちら

まとめ:海外でも日本と同じ料金で小学生向けの通信教育を受講しよう!

  • 日本で教材の受け取りはできない&したくない方は「すらら
  • 今日本にいて、海外へ引っ越したあと日本で教材の受け取りをお願いできる人がいるなら「チャレンジタッチ
  • 今日本にいて、海外へ引っ越したあと日本で何も受け取らないようにしたいならスマイルゼミ
  • 日本で教材の受け取りをお願いできる人がいて高レベルの学習をしたいなら「Z会※2,100円/月(25,200円/年を払えば、Z会から海外へ教材を送ってもらうこともできます。

進研ゼミとスマイルゼミはメイン教材をダウンロードしておくと、お出かけ先などWi-Fiを使えないところでも使うことができますよ。

タブレット学習は親の負担が少ないのに「お子さんが海外でも日本の学習をしっかりすることができる」ので、帰国する予定のあるお子さんの強い味方になってくれます。

ぜひあなたの環境で1番使いやすい通信教育を選択してみてください。

クーポンやお試し教材がプレゼントされるので、まずは気になるところの資料をサクッと請求してみましょう。

教材名



入会金7,700~11,000円
※2人目以降は無料
0円0円0円
受講費【小中・中高3教科】
8,228円
【小学4教科】
8,228円
【小中高5教科】
10,428円
3,180~5,830円3,344~8,360円3,278~7,260円
専用タブレットなしあり
0円
なしあり
10,978円
日本での受取りなし・専用タブレット
・ドリル(年3回)
ドリル(年1回)専用タブレット
電子書籍なし約1,000冊なし数冊と月2回の小学生新聞
解約金0円・6ヶ月以上の利用で0円
・6ヶ月未満は9,900円
0円・6ヶ月~12ヶ月は7,678円
・6ヶ月未満は32,802円
公式HPすらら公式>>進研ゼミ公式>>Z会公式>>スマイルゼミ公式>>
タイトルとURLをコピーしました