【アメリカ駐在員必見】27日のサーバーマンデーもキャッシュバックは激アツです>>

当サイトには一部広告が含まれています。

【もう迷わない!】海外在住小学生におすすめの通信教育タブレット学習5社

海外在住の小学生におすすめの通信教育タブレット学習

海外でも日本と同じ料金で使えるタブレット学習のおすすめはどこなんだろう、と思っていませんか?

この記事では、アメリカ在住3年目で「子どものタブレット学習おたく」のわたしが「海外に住んでいる小学生におすすめの通信教育タブレット学習5社」を比較して紹介します。

「海外でも効率よく日本語を学ばせたい」と思っているなら、ぜひこの記事を読んでお子さんにピッタリのタブレット学習を見つけてみてください。

海外在住小学生におすすめの通信教育タブレット学習5社!

この記事の結論!
・専用タブレットや教材の受け取りゼロ
  • 継続率89.1%!小1~高3の勉強し放題の「すらら
日本の学習ペースで学べる
  • かわいいキャラクターと楽しく勉強「チャレンジタッチ
  • 手をついて書ける高性能タブレットで記述問題がたっぷり解ける「スマイルゼミ
  • 難易度の高い応用問題で受験に役立つ思考力が育つ「Z会
・勉強嫌い&ゲーム好き
  • 小学生の2人に1人は持っている「うんこドリル」から登場した「うんこゼミ
タブレット学習5社の比較表

※スクロールできます。

料金対象学年専用タブレット日本での受け取り

すらら公式>>
8,228~小1~高3なし
(PC・タブレット)
なし

スマイルゼミ公式>>
3,278円~小1~小6ありあり
専用タブレットのみ

進研ゼミ公式>>
3,250円~小1~小6ありあり
専用タブレットと
年3回の教材

Z会公式>>
3,315円~小1~小6なし
(PC・タブレット)
あり
年1回紙教材
※+月2,100円で
海外発送可

うんこゼミ>>
2,480円~小3~小6なし
(PC・スマホ・
タブレット)
なし

各社とも、無料の資料請求をすると最新のキャンペーンの案内や限定プレゼント&クーポンが送られてきますよ。

【すらら】継続率89.1%!無学年式オンライン教材

すらら」は小学1年生~高校3年生までの内容を行ったり来たりしながら好きなだけ学び放題の無学年式オンラインAI学習教材です。

継続率89.1%、利用者数40万人以上の人気の教材です。


海外に住んでいるとどうしても日本語の勉強に「抜け」や「遅れ」がでてしまいますが、「すらら」ならどんなに勉強に遅れがあったとしても大丈夫。

今日からでもパソコンやタブレットを使って学習がはじめられ、周りの子にグンと差をつけられます。

「すらら」の特徴
  • 専用タブレットや教材の受け取り一切不要(パソコン・タブレットですぐに受講可)
  • 約2,500校の学習塾や私立学校、海外の日本人学校が導入
  • 日本の塾講師がマンツーマンで勉強をサポート
  • 間違ったらAIが自動でやりなおし問題を作成
  • 学年をさかのぼって学びなおせるから苦手をしっかりなくせる
対応教科国語・算数・英語・理科・社会
入会金(税込)【小中・中高3教科】
11,000円
【小学4教科】
11,000円
【小中高5教科】
7,700円
料金(税込)【小中・中高3教科】
8,228円
【小学4教科】
8,228円
【小中高5教科】
10,428円
学習方法手持ちのパソコンやタブレット
おすすめポイント小学生~高校生までの内容を好きなだけ
海外子女向けの情報発信
公式HPすらら公式サイト>>

日本では、不登校になった子が「すらら」を利用すると出席扱いにしてもらえます。

「出席扱いをされる勉強が一人でもできる教材」は、日本の学校に通えない海外在住の子との相性バッチリです。

また将来帰国する予定なら、もし日本の学校になじめなくても、「すらら」を使っていれば出席扱いにしてもらえるので少しは安心です。

すらら」の入会月は日割り計算なので、いつ入っても損することはありませんよ。

海外在住者は、「すらら」の無料資料請求の際に「海外の住所」を入力するとデジタル版の資料をメールで受け取れます。(資料請求は2分で完了♪

11月30日まで!
\ Amazonギフトがもらえるキャンペーン中! /
初月は日割り計算。当月解約可。

まずは「すらら」のことがよく分かる無料資料を請求してみましょう。

すららの詳細・口コミ記事はこちら

【スマイルゼミ】タブレットだけで完結

スマイルゼミ小学3年生

スマイルゼミは専用タブレット以外の受け取りがないので、海外でも利用しやすいです。

日本で専用タブレットの受け取りができるなら要チェック☆

タブレットを持って海外へ行きネット環境のあるところで使えばどこでも使えます。

タブレットを開くと今日やる学習が一目で分かりやすいので、サッと勉強がはじめられます。

スマイルゼミは「カラフルで遊び要素は多めな進研ゼミ」と「まじめな雰囲気のZ会」の中間てき存在です。

スマイルゼミの高性能タブレットは、細かな文字までノートに書くように手をついてスラスラ書けるのがめちゃくちゃ魅力。

漢検ドリルも無料で使えるので、息子はアメリカ生活3年目で漢検にチャレンジするためにスマイルゼミで漢字をがんばっています(^^

息子達はスマイルゼミのおかげで漢字が好きになったと言っています。

対応教科国語・算数・英語・プログラミング学習
理科(3年生~)・社会(3年生~)
料金(税込)月額3,278円~
学習方法専用タブレット
学習内容教科書に対応した内容
実績小学生コースは
子ども英語教材の顧客満足度No.1
おすすめポイントタブレット以外の教材がなくスッキリ
先取り学習、さかのぼり学習ができる
公式HPスマイルゼミ公式サイト>>

基本は日本の勉強進度に合わせた学習ですが、漢字や計算に関しては小1~中3までの範囲を無学年で学べます。

スマイルゼミはいま日本に住んでいる方限定で14日間無料体験できますよ。

スマイルゼミの資料請求をすると最新の割引キャンペーンの案内や限定プレゼントが届くので、これから入会する予定のある方はまずは資料請求してみてください。

スマイルゼミは無料資料請求するとおトク!

◎ 「無料資料請求」で届く最新のキャンペーン特典の例

  • 初月受講料「無料」
  • 期間限定クーポン
  • デジタルギフト券1万円プレゼント
\ 無料資料請求は2分で完了! 即日発送!/
資料請求でプレゼントや限定クーポンもらえます。

海外に住んでいる方も実家に資料請求すればクーポンが受けとれますよ。

この情報は神!スマイルゼミを海外受講する前に知りたい3つの注意点を口コミ>>

スマイルゼミにはドリルなどの副教材はなく、すべて専用タブレットで完結する学習方法です。

【進研ゼミ小学講座チャレンジタッチ】小学生の利用率No.1

進研ゼミチャレンジタッチ

進研ゼミはわたし達親世代でも使っていた人の多い通信教育で、今でも小学生利用者数No.1という圧倒的人気のある教材です。

タブレットに出てくるかわいいキャラクターが問題を分かりやすく解説しながら〇つけまでしてくれるので、海外で親の関わりが少なくても勉強についていきやすいです。

登録している教科書の出版社を変更すれば、海外の日本人補習校や日本人学校で使う教科書に合わせた勉強ができます。

教材名
対応教科国語・算数・英語・プログラミング学習
理科(3年生~)・社会(3年生~)
料金(税込)月額3,250円~
学習方法専用タブレット+
年3回の教材(ドリルや実験セットなど)
学習内容教科書に準じた内容
おすすめポイント日本の電子書籍本1,000冊が読み放題
公式HP進研ゼミ公式サイト>>

小学生が好きな人気の通信教育というだけあって、子どもが楽しく勉強できる工夫がすごいです。

気づいたら、いーーーっつもチャレンジタッチを触っています。

日本のデジタル本1,000冊が読み放題なのも海外在住者にはかなりうれしいポイント。

海外では日本の本は種類が少ないし高いけど、タッチがあれば無料で新刊も読めます(^^♪

専用タブレットは日本で受け取る必要があります。

【進研ゼミ小学講座チャレンジタッチ】無料資料請求はこちら>>

\ 2ヶ月から受講OK! /
資料請求でプレゼントがもらえます。
チャレンジタッチを海外で使う方法の詳細記事はこちら

【Z会小学生タブレットコース】顧客満足度No.1

Z会小学生タブレットコース

Z会小学生タブレットコースは、自分の持っているiPadを使って学習するタブレット学習。

Z会はハッキリ言って通信教育の中では難易度高めで、東大や京大をはじめとする難関大学合格に圧倒的な実績があります。

推理力を働かせて解くような応用問題が多いので、中学受験を考えていてレベルの高い学習をしたい子におすすめです。

Z会の学習は、どこかの教科書に対応したものではなくオリジナルの教材です。

わたしは教科書に対応していない学びができるところにメリットを感じています。

ただ正直な意見を言うと……海外で全く日本の授業を受けていない子がいきなり使うと、難しくて挫折すると思います。

アメリカで小1からZ会のタブレットコースを使っている小3の息子に「チャレンジタッチとどっちが難しい?」と聞くと「Z会!」と即答。

小3からは難易度が一気に上がったようでさらに頭を使いながら取り組んでいます。

もし海外の現地校に通う子がZ会を使いたいなら、基本は他のタブレット学習を使いプラスでZ会を利用するというのがいいと思います。

対応教科国語・算数・英語・プログラミング学習
未来たんけん学習
理科(3年生~)・社会(3年生~)
料金(税込)月額3,315円~
学習方法iPadを使ったタブレット学習+ドリル
学習内容Z会オリジナルの学習
実績小学生タブレットの部
顧客満足度3年連続No.1
おすすめポイント「教科書+α」の学びができる
公式HPZ会公式サイト>>

Z会の推奨はiPadですが、一応Androidタブレットでも使えたという口コミもあるので、HPの「お試しコンテンツ」で動作を確認してみるといいかもしれません。

Z会のタブレットコースは年に1回1年分の紙ドリル教材が届くので、日本で受け取ってくれる人がいれば日本と同じ料金で受講できます。

もし受け取りを頼める人がいないなら、月額+2,100円(年間25,200円)を払えばZ会から直接海外へ発送してもらえますよ。

Z会は1ヶ月単位の申込ができるので「試しに1ヶ月だけ」「子どもに合わないからすぐ解約したい」という場合でも解約金はかかりません。

Z会タブレットコースの無料資料請求はこちら>>

Z会の資料請求キャンペーン

【11月26日まで秋の資料請求キャンペーン中!】

無料資料の請求をすると、以下のプレゼントがもらえます。

  • 年少・年中さんは『めいろワーク』
  • 年長さんは『しこうワーク』 +『入学準備おうえんBOOK』
  • 小学生は「原稿用紙の使い方クリアファイル」
  • 中学生は『トップをめざす中学生の学習法』+『英語Writingワーク』
  • 高校生は『難関大入試を見すえて解くべき一問』+『東大入試徹底解剖2023』 『京大入試徹底解剖2023』など
\ 2023年度の東大合格者数1,263名! /
無料の資料請求でお試し教材もらえます。

【うんこゼミ】小学生の2人に1人は持っている「うんこドリル」から登場

幼児・小学生に大人気のうんこドリルから開発された「うんこゼミ」は、小学3~6年生の国数英理社+教養がゲーム感覚で学べる教材です。

パソコン、タブレット、スマホどれでも使えます。

うちも何冊かうんこドリルを持っているんですが、1冊1,200円とかするので他のドリルと比べても高いんですよね。

そんなドリルから作られているオンライン教材なので月2,480円で使い放題はおトク感あります。

「うんこドリル」好きの子なら絶対に喜んでやるはず(^^

対応教科国語・算数・英語・理科・社会+教養
料金(税込)月額2,480円~
学習方法PC・タブレット・スマホ
実績「うんこドリル」は
シリーズ累計1,000万部
おすすめポイント勉強嫌いの子でも楽しく勉強できる
全く新しい学習教材
公式HPうんこゼミ公式>>

ただ、内容的には選択問題しかないので難易度は低めで教科書に沿った内容ではありません。

他のタブレット学習を使いつつゲーム代わりにサブで使うのがいいような気がします。

「小3~小6の国数英理社+教養」を爆笑しながらゲーム感覚で勉強したい子はぜひお試しあれ。

いまなら10日間無料体験できますよ。

うんこゼミ公式サイトを見る>>

通信教育タブレット学習5社の料金を比較

月額料金

どこも最安値の12ヶ月一括払い(すららは4ヶ月払い)をした場合の月額(税込)を記載しています。

学年すらら3・4教科
(5教科)
スマイルゼミ
(発展クラス)
チャレンジ
タッチ
Z会うんこゼミ
1年生8,228円
(10,428円)
3,278円
(3,828円)
3,250円3,315円
2年生8,228円
(10,428円)
3,520円
(4,400円)
3,490円3,910円
3年生8,228円
(10,428円)
4,180円
(5,170円)
4,460円4,760円2,480円
4年生8,228円
(10,428円)
4,840円
(5,830円)
4,980円5,355円2,480円
5年生8,228円
(10,428円)
5,720円
(6,710円)
5,980円6,205円2,480円
6年生8,228円
(10,428円)
6,270円
(7,260円)
6,370円6,800円2,480円

スマイルゼミ、チャレンジタッチ、Z会は正直同じような料金です。

すららは他のタブレット学習より高く感じますが、日本の現役塾コーチのサポートつきなので妥当な金額だと思います。

うんこゼミは2,480円で断トツ安い。勉強嫌いの子が試しに使ったり、他社のタブレット学習を使っている子がサブで利用したりしやすい料金です。

チャレンジタッチとZ会は、発展問題を追加料金なしで利用できます。

入会金や解約金、国際配達料など

教材名すららスマイルゼミチャレンジ
タッチ
Z会うんこゼミ
入会金【小中・中高5教科】
7,700円
【小中・中高3教科】
【小学4教科】
11,000円
※2人目以降は無料
0円0円0円0円
専用タブレットなし10,978円0円なしなし
6ヶ月以内の解約0円32,802円8,300円0円0円
6ヶ月~12ヶ月の
解約
0円7,678円0円0円0円
1年以上での解約0円0円0円0円0円
国際配達料/年
(アメリカまで
料金の目安)
なしなし13,950円1,200円なし

※国際配達料は実家などから教材を送ってもらう場合のみかかります。チャレンジタッチは年3回、Z会は年1回送ってもらった場合の料金の目安です。(ヤマト運輸の国際配達料はこちら

すららだけ入会金7,700円~11,000円がかかりますが、たまーーにキャンペーンをやっているときもあるのでそのときに入会できればラッキーです。

すららのキャンペーンを確認する>>

スマイルゼミは入会のときにタブレット代で1万円かかり、1年以内に解約したら1万~3万円かかるので入会するときに少し覚悟はいると思います。※1年以上利用すれば解約金無料

ただ、スマイルゼミは1万円払う価値のある高性能タブレットですよ。

専用タブレットを海外で充電するときの注意点

通信教育対応電圧
すらら(パソコン・タブレット)100V~240V
チャレンジタッチ100V
Z会小学生タブレットコース(iPad)100V~240V
スマイルゼミ100V~240V
うんこゼミ(パソコン・タブレット・スマホ)100V~240V

海外で使うとき、チャレンジタッチの充電には変圧器が必要です。(写真の変圧器は日本のAmazonで購入できます

まとめ:海外でも日本の通信教育を利用して効率よく日本の勉強をしよう!

子どもの学習ペースで学べる
  • 教材の受け取りゼロ。小1~高3の勉強し放題の「すらら
日本の学習ペースで学べる
  • かわいいキャラクターと楽しく勉強「チャレンジタッチ
  • 手をついて書ける高性能タブレットで記述問題がたっぷり解ける「スマイルゼミ
  • 難易度の高い応用問題で受験に役立つ思考力が育つ「Z会
勉強嫌い&ゲーム好きなら

チャレンジタッチとスマイルゼミはメイン教材をダウンロードしておくと、Wi-Fiが使えないところでも使えますよ。

タブレット学習は親の負担が少ないのに「子どもが海外でも日本の学習をしっかりすることができる」ので、帰国する予定のあるお子さんの強い味方になってくれます。

ぜひあなたの環境で1番使いやすい通信教育を選択してみてください。

無料資料請求でクーポンやお試し教材がプレゼントされるので、いきなり申し込まずにまずは気になるところの資料をサクッと請求してみましょう。

うんこゼミは10日間無料で使えますよ。

教材名

チャレンジタッチ
月額料金8,228~10,428円
※入会金7,700円~
3,278~7,260円3,250~6,370円3,315~6,800円2,480円
使用機器PC・タブレット専用タブレット
(10,978円)
専用タブレットiPad推奨PC・タブレット
スマホ
日本での
受け取り

なし
専用タブレットのみ・専用タブレット
・ドリル(年3回)
ドリル(年1回)なし
電子書籍なし本2冊と月2回の小学生新聞約1,000冊なしなし
解約金0円
1ヶ月から解約可
・12ヶ月以上で0円
・6ヶ月~12ヶ月は7,678円
・6ヶ月未満は32,802円
・6ヶ月以上で0円
・6ヶ月未満は8,300円
0円
1ヶ月から解約可
0円
1ヶ月から解約可
公式HPすらら公式>>スマイルゼミ公式>>進研ゼミ公式>>Z会公式>>うんこゼミ>>

【アメリカ在住小学生のタブレット学習】

タイトルとURLをコピーしました