- 子どものオンライン英会話どこにしよう。
- ハッチリンクジュニアって他とどう違うの?
- 口コミや料金も詳しく知りたい
子どものオンライン英会話、たくさんありすぎてどこがいいのか分からないですよね。
わたしもアメリカに住む前、子どもに8社のオンライン英会話を受けさせましたが、体験する前はどこも同じなんじゃないかと思っていました。
しかし、画面の使いやすさや予約の取り方などはスクールによってけっこう違うもの。
結論をさきに言うと、ハッチリンクジュニアは以下の子におすすめです。
- 子どもの相手が上手な先生から楽しく英語を教えてほしい
- 家族で1つのプランをシェアしたい
- 兄弟一緒にレッスンに参加したい
- 録画して復習に使いたい
- 1ヵ月まとめて予約を取りたい
この記事では、ハッチリンクジュニアの悪い口コミなどもすべて載せているので、迷っているならぜひ参考にしてみてください。
ハッチリンクジュニアの無料体験がどんな風にできるのかも、実際に利用した写真をいれて紹介しています(^^

兄弟一緒にレッスンを受けたい子にハッチリンクジュニアはおすすめです。
子ども専門オンライン英会話ハッチリンクジュニアの概要

ハッチリンクジュニアは、おもにフィリピン人の先生から「本格的な英語レッスンを兄弟一緒にでも受けられる」子ども専門オンライン英会話です。
3歳~高校生が対象ですが、子どもが受講している場合は親も利用もOKです。

1つのアカウントがあれば家族でレッスン回数をシェアできる♪
フィリピン人の先生から英語を教えてもらって大丈夫?と思う方も多いと思いますが大丈夫。
長男もフィリピン人の先生からのレッスンを3年半受けて英語を話せるようになりアメリカの小学校へ通っていますが、最初から通じていました。(インプット教材はネイティブ音源のものを使っていましたが)

アメリカは世界中の国の人が住んでいて、インドなまり、ヨーロッパなまりの人などたくさんいます。アメリカ人の発音と全く同じでなくても、雰囲気で分かってもらえます。
| |
対象年齢 | 3歳~高校生 |
月額(税込み) | 週1回(月4回) 3,060円 週2回(月8回) 4,280円 週3回(月12回) 6,200円 週4回(月16回) 7,980円 週5回(月20回) 9,800円 週6回以上(月30回)12,500円 |
アカウント共有 | 〇 親も受講可 |
講師 | フィリピン人 |
1回の受講時間 | 25分 |
レッスン開講時間 〈日本時間〉 | [平日・土・祝日]9:00 ~23:00 [日]9:00~18:30 |
祝日 | フィリピンの祝日など |
レッスン予約 | レッスン開始の1時間前まで 1ヶ月分まとめて予約可 |
キャンセル | レッスン開始2時間前まで |
使用端末 | パソコン(カメラ付) タブレット スマホ |
ビデオ通話ツール | Zoom Skype |
特徴 | 兄弟・家族で1つのプランをシェアできる 録画機能あり |
教材 | Let’s go Side by Side We canなど オリジナル教材 |
無料体験 | 2回 |
公式サイト | ハッチリンクジュニア公式HP>> |
ハッチリンクジュニアをおすすめする理由は以下のことがあり、個人的にとても重要視しているところです。
- 子どもが勝手に英語を話してしまう楽しい雰囲気
- 採用率5%のハイレベルな先生のみ
- 言いたいことや言い間違いをその場ですぐに教えてくれる
とにかく英語を声に出すのが恥ずかしいという子は多いので、子どもが英語を声に出しやすい雰囲気ってとても大事です。
ハッチリンクジュニアの先生は、子どもが適当な英語を話したときや日本語で話したときにその場でフルセンテンスで言える様に指導してくれます。
どこのオンライン英会話もその場で指導してくれるんじゃないの?と思うかもしれませんが、変な文章でも笑って終わりのスクールって意外と多いんですよね。
わたしは、子どもの間違いや言いたいことをくみ取り丁寧に教えてくれるハッチリンクジュニアの指導は、子どもが最速で英語を話せるようになると感じました。
ハッチリンクジュニアのメリット・デメリット
【メリット】良いところ
- 家族でプランをシェア&一緒にレッスンを受けられる
- 子どもに慣れている先生が多く楽しいレッスン
- 録画機能が使える
- 1ヵ月まとめて予約が取れる
- 英検対策・小学生の授業対策もできる
・家族でプランをシェア&一緒にレッスンを受けられる
例えば、月30回コースを家族3人でシェアして「1人10回ずつ/月」マンツーマンでレッスンを受けることができるので、1人1プランの申込みをする場合に比べて安く利用できます。
親もマンツーマンで英語のレッスンを受けられます。
兄弟一緒に1つのレッスンに参加することもできますよ。

兄弟で参加しました。交互に質問してくれたり2人で参加できる本読みの練習をさせてくれました。

下の子はお兄ちゃんお姉ちゃんの隣に座ってレッスンを見学していました。慣れてきたときに1人でレッスンを始めるのがスムーズでした。
・子どもに慣れている先生が多く楽しいレッスン
高校の先生と幼稚園の先生に教えてもらうのは違うように、やはり「子ども専門のオンライン英会話の先生」は小さい子どもへの接し方が上手です。
レッスン中は何を話しても褒めてもらえるので、子どもが「英語=楽しい時間」と思うことができます。

楽しいゲームで盛り上がってきたところで勉強に移ってくれるので、子どもが楽しいまま25分のレッスンが受けられました。
・録画機能が使える
ハッチリンクジュニアは録画機能が使えて、レッスン後の復習に使えます。
Zoomの場合はパソコンでレッスンを受けるときのみ録画機能が使えます。

iPadでレッスンを始めたら録画ができず、パソコンでレッスンに入室しなおしたら録画機能が使えました。
・1ヵ月まとめて予約が取れる
入会後は1ヶ月分の予約をまとめて取ることができます。
- 1週間先までの予約(ワールドアイキッズ)
- 2週間先までの予約(リップルキッズパーク)
というところもある中で、1ヶ月分まとめて予約が取れるのは忙しいママにはうれしいポイントです。
・英検対策・小学生の授業対策もできる
ハッチリンクジュニアには「英検対策講座」や「小学生の授業対策講座(5・6年生コース)」もあります。
「英検対策」は、英検5級~2級の筆記試験・二次試験(面接)対策ができます。
「小学生の授業対策」は、学校の英語の授業の予習・復習ができます。

学校の授業の内容を、外国人の先生と練習して定着できるのはメリットです。
【デメリット】悪いところ
- 人気の先生の予約は取りにくい
- レッスンの余りは翌月に持ち越せない
- 先生によって相性のよさやレッスンの進め方が異なる
- 発音が微妙な先生もいる
・人気の先生の予約は取りにくい
これはオンライン英会話あるあるなんですが、とにかく人気の先生の予約はすぐに埋まってしまいます。
予約開始になったら秒殺で枠を取りあうくらい。
子どもとの相性もありますが、人気の先生は子どもの扱いも慣れていてレッスンの進め方も上手なので、英語のレベルは上がりやすい、というのは事実です。

学校から帰ってからレッスンを受ける子が多いので、人気の先生の夕方の時間帯はとくに予約をとるのが難しいです。
リップルキッズパークは、続けていると会員のランクが上がっていき予約開始時間が新規の人たちより早くなるので、人気の先生の予約が取れやすくなっていきます。
もしこれから長くオンライン英会話をしていくつもりで人気の先生に教わりたいなら、リップルキッズパークを検討してみてもいいと思いますよ。
・レッスンの余りは翌月に持ち越せない
週2回(月8回)のコースの場合、週に2回ずつではなく1ヶ月間で好きなときに8回受けられるようになっています。
旅行の予定などでレッスンを受けられない週が分かっているなら、早めにレッスンを受けるようにしておくといいですね。
・先生によって相性のよさやレッスンの進め方が異なる

子どもと相性のいい先生を何人か見つけるまでに時間がかかりました。
子どもと相性のいい先生が見つかり、子どもが「あの先生と英語を話したい」と思う気持ちがわいてくると、英語を話せるようになるまでのスピードはかなり上がります。
先生の教え方もそれぞれなので、毎回ちがう先生だとレッスンの進め方なども多少変わってきます。
・発音が微妙な先生もいる
オンライン英会話あるあるですが、フィリピン人の先生の中には発音が微妙な人もいます。

たまに分かりにくい発音のときがあったけど楽しかった!
先生によってもわりとキレイな発音の人、ちょっとなまってるような発音の人がいるので、音声を聞いてから予約をとるといいですよ。
ハッチリンクジュニアは、レッスン予約画面からすべての先生の「自己紹介の音声を30秒」ほど聞くことができます。
ハッチリンクジュニアの口コミ
Twitterに書かれているハッチリンクジュニアの口コミをまとめました。
悪い口コミ

先生がとても良くて次回もこの先生にって思ったら、2週間先まで埋まってた…。同じカリキュラムでも先生によって本当に違う。

他の習い事の予定がキャンセルになって、このあとハッチリンクジュニアのレッスンを入れたいけど、いつものお気に入りの先生はさすがに予約がいっぱいで無理そう…

1ヶ月分の予約が取れるのはすごく気に入っているけど、更新日直後の予約は埋まってることが多いのは難点かな。でもお気に入りの先生にこだわらなければ取れるから、新しい先生を開拓する機会と思えばいいか。
良い口コミ

うちはハッチリンクジュニアを月8回やってますが、どの先生も褒めまくってくれる優しい先生ばかりです。安いし、8回分の予約が一度に取れるので大人気の先生でなければ同じ先生の予約も取りやすく気に入っています!

自由な息子にずっと笑って「OK~」「Great~」と言ってくださる先生に感謝しかないです。

娘(小2)が入会し、とりあえず月4回コースだけど、姉妹3人同時にレッスンOKで月3,060円はかなりお得。他社も調べたけど、ここまで自由度の高いのはなかったので、しばらく続けてみます。

ハッチリンクジュニアをはじめて1ヶ月ちょっと、受け答えが「Yes」だけだったのが、促さなくても「Yes, I do」とか言えるようになってきた!

こないだ初めて録画をお願いしてみたけど、すごく良かった。レッスン中の子どもの様子も見られるし、学習したことの振り返りもできるし。これからは毎回録画させてもらおっと♪
アメリカ在住6&8歳がハッチリンクジュニアを体験したレビュー

- あいさつ・名前
- 英語レベルに合わせてゲーム・うた・フリートークなど
- テキストを使ったレッスン
- 次回の勉強内容を確認・さよなら

どのオンライン英会話でも同じような流れです(^^
1.あいさつ・名前

あいさつをしたあと、名前や年齢を聞かれます。

「ママの名前は?」とわたしにも聞かれました。家族で参加しやすい雰囲気がとてもいいなと思いました。
2.英語レベルに合わせてゲーム・うた・フリートークなど
- 今日何してた?
- 昼ごはんは何食べた?
- 好きな色は何?
などの質問があります。
兄弟で参加するときは1人ずつ答えられるように質問を投げかけてくれます。
子どもが答えるたびに先生がいいリアクションをしてくれるので、子ども達は関係のない話までしていました。

先生は話を盛り上げるのがとても上手で、レッスン中は終始笑いの絶えない楽しい雰囲気です。子どもが話しやすい雰囲気を作ってくれるので、緊張せずに参加できます。
ここからゲームや歌をうたったり、楽しいレッスンが始まります。
3.テキストを使ったレッスン

先生が子どもの英語レベルに合わせたテキストを表示してくれながらのレッスンです。
2人で参加するときは先生が交互に質問してくれます。

登場人物が2人出てくるお話では、子ども2人で読めるように先生が設定してくれました。

先生は下のレベルの子に合わせた教材を使ってレッスンを進めてくれます。
子どもの英語のレベルが違いすぎるとレッスンがうまく進まなくなるので、基本的には1人ずつマンツーマンでレッスンを受ける方がいいと思います。
4.次回の勉強内容を確認・さよなら
最後に、「次からどんな勉強をしたいか」と質問されました。
- 次回も2人でレッスンを受けるか
- 日本語をまぜての英会話を希望しているか
- 勉強を兼ねたゲームをするか
- 文法・語彙力・リーディングのどれを強化したいか
「うちは次回も2人で受けたい。リーディングを強化したい」とお願いしたところ、
「宿題(次回のレッスン内容)は下の子(6歳)のレベルに合わせたものにします」と言われました。
こんな宿題が8ページ送られてきました。↓



宿題は時間があれば見ておこうかな、ってくらいでもいいと思います。
会員ページの「授業レポート」をクリックすると、以下の項目が確認できます。
- 今日のレッスンのよかったところ
- がんばりたいところ
- 宿題(次回のレッスン内容)

普段アメリカの小学校に通っている息子達は「学校の先生と発音違うところもあったけど意味わかったよ。楽しかった!また話したい!」と言っています(^^
先生の紹介動画を見て、「発音が良さそう&ある程度予約の埋まっている先生」で予約をとると楽しいレッスンが上手な先生にあたりやすいです。
ハッチリンクジュニア2回無料体験の申込み方法

- ハッチリンクジュニア公式サイトへ
- 必要事項を入力して「無料新規会員登録」
- レッスンを予約する
- 体験を受ける
2.必要事項を入力して「無料新規会員登録」
必要事項は、以下の情報を入力します。

レッスンツールは「Zoom」または「Skype」から選べます。

レッスン開始前にパソコンやタブレットに「Zoom」や「Skype」のアプリを入れておきましょう。
右下のクーポン番号は「会員になっている友達のフルネーム」を入力すると30ポイントがもらえる、というものです。
誰でも使えるクーポン番号があるわけではありません。
知り合いでハッチリンクジュニアを使っている人がいれば紹介してもらい「名前」を入力しましょう。

クレジットカードなど、支払い方法の登録をせずに体験できます。
3.レッスンを予約する

会員ページにある「レッスンを予約する」をクリックします。

先生の写真をクリックすると自己紹介の音声を聞くことができるので、数人聞いてみてから予約をとりましょう。

生徒からのコメントも見れるので、先生選びの参考になります。
4.体験を受ける

会員ページにある「レッスンへ入室」ボタンをクリックすると体験が受けられます。
レッスン開始5分前からZoomに入室でき、時間になると先生が入室してきてレッスンが始まります。
会員ページでは、事前にレッスンのリクエストができます。
- 日本語を使用してほしい
- うたをいれてほしい
- ゲームをとりいれてほしい
- はつおんしどうをしてほしい
- センテンスをただしてほしい

リクエストがあればレッスン開始前までに設定しておきましょう。
ハッチリンクジュニアの料金
ハッチリンクジュニアの料金は、入会金や解約金は0円で、月額料金のみです。
子ども専門オンライン英会話の中でも安く、とくに週2回(月8回)コースはどこと比べても最安値と言えます。

ハッチリンクジュニアは1プランを家族でシェアできるので、1人1プランの申込みが必要な他社のより料金が安いです。
1レッスン500円で子どもが楽しめるマンツーマン英会話が受けられるのは、もう本当に安すぎます。
2回の無料体験後に納得してから申し込めるので「入会するか分からないけどとりあえず体験してみよう」という感じでも大丈夫ですよ。

お子さんが楽しめるかどうか、ぜひ体験してみてください(^^
ハッチリンクジュニアの評判・口コミまとめ
ハッチリンクジュニアは、1つのアカウントを家族でシェアできるのでコスパがよく、楽しく本格的な英語を話せるようになるオンライン英会話です。
「1つのレッスンに兄弟で参加することもできる」というのも、兄弟で一緒にレッスンを受けたいと思っているご家庭にはかなりうれしいポイントです。
子どもが英語を話せるようになるには、親が「英語を話せる環境を作ってあげるか、あげないか」で決まります。
ノーリスクの無料体験を受けてみて、あなたのお子さんが楽しく英語を話せる環境を早めに作ってあげてください(^^

2回の無料体験後に勧誘は全くないので、気軽にお試しできますよ。