アメリカで生活していると、日本語のテレビが恋しくなりますよね。
英語が当たり前の環境だからこそ、日本のドラマやニュースを見られるだけでほっとするものです。
でも、いざ日本の動画配信サービスを開こうとすると「お住まいの地域ではご視聴いただけません」の表示が……。
「どうやって日本のテレビをアメリカから見ればいいの?」と悩む方も多いと思います。
今回は、そんな悩みを解決するために、アメリカで日本のテレビを見る5つの方法を徹底解説します。
アメリカで日本のテレビを見る5つの方法
アメリカから日本のテレビを視聴できる5つの方法を、おすすめ順に紹介します。
月額 | その他の料金 | 使い方 | |
---|---|---|---|
VPN おすすめNo.1 | 396円~ | 動画配信サービス利用料:0円~ | VPNに接続した機器で日本の動画配信を視聴 |
アメリカ放題 ソフトバンク契約者向け | 0円 | 動画配信サービス利用料:0円~ | Wi-Fiをオフにしたスマホで日本の動画配信を視聴 |
Jme | 25ドル | 0円 | ネットに接続したパソコンやスマホでJmeの動画配信を視聴 |
YouTube | 0円 | 0円 | ネットに接続したパソコンやスマホでYouTube内の動画を視聴 |
UBOX | 0円 | 238ドル~ | 世界各国のテレビ、映画、ドラマを視聴 |
【おすすめNo.1】VPN+日本の動画配信サービス
結論から言うと、アメリカで日本のテレビを視聴するなら「VPN+動画配信サービス」が一番おすすめです。
VPNとは?
VPNは、インターネット上に仮想の専用回線を設ける接続方式です。
VPNを使うと、アメリカのIPアドレス(インターネット上の住所)を日本のものに変更できます。
これにより、「海外からはご利用いただけません」と表示されるABEMAやTverなどの日本の動画配信サービスを利用可能です。
特別な機材は一切不要。ネットで完結する手軽さが魅力です。
- ステップ①VPNを契約してVPNアプリをインストール
- スマホやPCにダウンロードしてインストールします。
- アメリカ在住者にはMillenVPNがおすすめ>>
- ステップ②日本のVPNサーバーに接続
ワンクリックで日本サーバーに接続できます。
- ステップ③日本の動画配信サービスを利用
ABEMA(無料)やTver(無料)にアクセスすればOK
MillenVPNが一番おすすめな理由
VPN会社は数多くありますが、「MillenVPN」がアメリカ在住者にとって最適です。
MillenVPNは、2024年末に同時接続台数が10台→無制限になりました。
もう他社サービスをわざわざ選ぶ理由はありません。
「MillenVPN」を契約すれば、5分後には日本のテレビが見られるようになりますよ。
実際、わたしはMillenVPNの契約が完了してから日本のテレビが見られるようになるまでわずか4分でした。
解約は1分でWeb上からいつでも可
NHKの子ども番組を見る方法
「NHKプラス(無料)」や「NHKオンデマンド(990円)」はアメリカのネット環境だと視聴できませんが、VPNを使えば視聴可能です↓
「MillenVPN」ならスマホやタブレットなど台数無制限で同時に利用できるので、子どもそれぞれに好きな番組を見せてあげられますよ。
アメリカ放題+日本の動画配信サービス(無料)
ソフトバンクユーザーに朗報です。
「アメリカ放題」を利用し、ABEMAやTverなど無料の動画配信サービスを視聴すれば、無料で日本のテレビが見放題!
Wi-Fiをオフにして使うだけで、特別な手続き不要です。
アメリカ放題はデータ使用量無制限ですよ。
アメリカ放題は3年以上使っていますが、ほんと便利なんですよね~。
【裏ワザ】ソフトバンクアメリカ放題を長期滞在でも快適に使う3つのコツ(2024年)>>
Jme(ジェイミー)
Jmeは、アメリカとカナダ限定の日本の動画配信サービスです。
ニュースやNHKの子ども番組、最新ドラマが視聴できます。
Jmeはネット経由で申し込み後、スマートテレビやスマホ、タブレットで動画を視聴できます。
Jme | VPN | |
---|---|---|
月額 | 25ドル | 約3ドル(396円~) |
使い方 | ネットに接続した機器でJmeの動画を視聴 | ネットに接続した機器でNHKプラス(無料)やABEMA(無料) Tver(無料)などを視聴する |
その他の特徴 | 日本の動画配信サービスに比べて選べる番組数が少ない | 日本のサイト閲覧や、日本のNetflixやAmazonプライムビデオの動画配信も視聴できる |
Jmeは月額25ドルと高額なため、月額3ドル~利用できる「VPN+日本の動画配信サービス」の方がコスパはいいです。
YouTube(無料)
YouTubeは無料で利用できる手軽な方法。
ただし、一部のチャンネルでは、海外からアクセスすると見られる番組が少ないことがあります。
VPNを使うと、海外でも日本で見るときと同じ番組数が見られるようになりますよ。
UBOX
UBOXは、一度購入すれば月額無料で使え、日本の最新ドラマや映画だけでなく、世界中のテレビが見られるようになる機械です。
しかし初期費用が3万円以上かかり、年数が経つと故障の可能性もあります。
駐在妻の友達も2人使っていますが、中国語だらけの画面でちょっと違法な雰囲気がするのでわたしは使いたくないです。
リアルタイムで日本のテレビを見る方法
- VPN+日本の動画配信サービス
- アメリカ放題+日本の動画配信サービス
- Jme
VPNを利用し、「TverやABEMAなど日本の動画配信サービス」を利用するとリアルタイムで見られる番組があります。
特にスポーツ系は各配信サービスでもリアルタイム配信していることが多いです。
息子はいつもABEMAでメジャーリーグをリアルタイムで見ています。
ドラマなどはTverで放送直後から次回の配信直前まで見られるので、海外からは見やすいと思いますよ。
動画配信をアメリカのテレビで見る方法
日本の動画配信をアメリカのテレビで見る3つの方法はこちら。
- パソコンやスマホをミラーリング
スマホやPCの画面をテレビに映す方法。小さなお子さんでも簡単に操作可能。 - スマートテレビにVPNアプリをインストール
対応するVPNアプリをテレビ本体に直接ダウンロードする方法。 - Fire TV Stickを利用
Amazon Fire TV stickを購入し、VPNアプリをインストール。テレビで直接操作可能。
【まとめ】アメリカでも日本のテレビを快適に楽しもう!
アメリカ生活中でも日本のテレビを楽しむ方法はたくさんあります。
- 低コスト&簡単に使いたい → VPN+日本の動画配信サービス
- ソフトバンク契約者 → アメリカ放題
- 契約1つでテレビを見たい→Jme
特に「VPN+日本の動画配信サービス」は、コスパ、使いやすさ、視聴可能な番組数のすべてが優れており、一番のおすすめです。
「MillenVPN」を契約すれば、5分後には日本のテレビが見られるようになりますよ。
解約は1分でWeb上からいつでも可
ぜひあなたも日本のテレビを楽しみながら、快適なアメリカ生活を送ってください。
- VPNがよく分からない
- アメリカで日本のテレビを見るためのVPN選びのコツを知りたい
- 他社のVPNともっと比較したい
という方は、【2025年版】アメリカで日本の動画が見れるおすすめVPN5選と選び方徹底解説!という記事もぜひチェックしてみてください。
【アメリカ生活に役立つ情報をチェック】