【アメリカ駐在員必見】27日のサーバーマンデーもキャッシュバックは激アツです>>

当サイトには一部広告が含まれています。

超有益!アメリカでガソリン・飲食店のキャッシュバックがもらえる「Upside」使い方

こんな方向けの記事です
  • アメリカで車を持っている
  • スタバのコーヒーが好き
  • かんたんにキャッシュバックをもらいたい

アメリカには、ガソリンやスタバ・レストランなどの飲食店の利用でキャッシュバックがもらえる「Upside」というアプリがあります。

「Upside」で好きなガソリンスタンドを選び、給油前後に3クリックほどするだけで1ガロンあたり3~20セントのキャッシュバックがもらえます。

さらにスタバならギフトカード購入で10%、レストランでも5~20%のキャッシュバックが受けられるのに登録・月額無料で使えるので、おトクしかありません。

1年半で172ドル(2万6千円)のキャッシュバックをもらっています。

今回は「Upside」の登録方法や、ガソリンスタンド・スタバ・レストランそれぞれでの詳しい使い方、キャッシュバックの受け取り方法を画像つきで誰よりも分かりやすく紹介します。

「Upside」はアメリカ全土のガソリンスタンドや飲食店と提携しているので、アメリカ在住者はぜひチェックしてみてください。

登録の際に紹介コード「YUYA5972」を入力すると1ガロンあたり15セントの追加ボーナスがもらえ、キャッシュバックが早く貯まります。

\ 登録無料ですぐに使える! /
※紹介コード「YUYA5972」の入力で追加ボーナス獲得

アメリカでガソリン・飲食店のキャッシュバックがもらえる「Upside」登録方法

まずは「Upsideアプリ」をダウンロードし、初期設定をしてください。

アプリダウンロードから初期設定までの流れ
  • ステップ①
    「Upside」アプリをダウンロード
  • ステップ②
    ログイン方法を選択

    Apple・Google・Facebookアカウントか、好きなメールアドレスでログインしてください。

  • ステップ③
    ガソリンの種類を登録(通常はRegular)
  • ステップ④
    ガソリンの支払いに使うクレジットカード情報を登録

まずはアプリをダウンロードし、メールアドレスを登録してログインします。

「Promo code」の欄に紹介コード「YUYA5972」を入力すると、通常のキャッシュバック+1ガロンあたり15セントがもらえます。

「購入するガソリンの種類(通常はRegular)」と、「支払いに使うクレジットカード情報」を登録してください。

支払いに使うクレジットカードは、マイページの「Wallet」から登録できます。

ここまで約5分で登録&初期設定は完了です。「Upside」アプリのダウンロードはこちら>>

「Upside」の利用方法

【ガソリンスタンドの場合】

それではガソリンを給油するときにキャッシュバックをもらう手順を解説します。

①利用したいガソリンスタンドを選ぶ

アプリを開いてガソリンスタンド(Gas)をクリックすると、地図上にキャッシュバック可能なお店が表示されるので利用したいところを選んでください。

地図の下にある「You have 60 offers nearby」を上にスライドするとリストが表示されます。(上の画像右)

キャッシュバックの額は店舗によってさまざまなので、おトクそうなところを選びましょう。

地図を動かしたあとは、画面の上にある「SURCH THIS AREA」をクリックするとそのエリアの提携先が表示されます。

お店が決まったら「Claim」をクリックします。

お店までのナビを利用したい場合は「Directions」をクリックするとApple MapまたはGoogle Mapのナビが起動しますよ。

②給油して登録済みのクレジットカードで支払う

お店に着いたら給油して、アプリに表示されている登録済みのクレジットカードで支払います。

支払い前に「Claim」をクリックせずに会計をしてしまったらキャッシュバックはもらえません。

支払い前までに必ず「Claim」をクリックしているか確認してください。

支払いが終わったら「I’ve paid」をクリックすればキャッシュバック申請完了です。

通常は3~4日でアプリにキャッシュバックが反映されます。

慣れたらとってもかんたん♪

「Upside」アプリのダウンロードはこちら>>

【スタバのギフトカードを購入する場合】

次にスタバのギフトカードを購入するときの流れを紹介します。

スタバ以外の飲食店のギフトカードも購入できますが、「Pay with app」を書いてあるお店のみです。

スタバのギフトカードを買うと10%のキャッシュバックがもらえるので、100ドル買えば10ドル戻ってきますよ(^^♪

まずは地図上でスタバを選び(どこのスタバでもOK)、「Claim」→「Next」→「Ready to pay」をクリックします↓

購入したい金額を入力し、支払いに使うクレジットカードを選び「Confirm payment」をクリック↓

これでギフトカードの購入が完了しました。

たった1、2分の作業でスタバのギフトカードが購入でき、さらに購入金額の10%がキャッシュバックさるなんて素晴らしい。

注意点としては、金額とクレジットカードを選んで「Confirm payment」をクリックすると即購入されるので金額をしっかり確認してから進めてください。

「これでいいですか?」という最終確認画面は表示されず、すぐに決済されます。

ギフトカードはスタバ店舗での支払い時にバーコードを提示するか、スタバのアプリに登録して使えます。

「Upside」アプリのダウンロードはこちら>>

【レストランで支払う場合】

最後にレストランで飲食するときにキャッシュバックを受ける方法です。

「Upside」と提携しているレストランのみなので行きたいお店が出てこない可能性もありますが、だいたい5~20%のキャッシュバックが受けられますよ。

  1. 「Claim」をクリック(会計前)
  2. チェックをつけて「Continue」をクリック(会計前)
  3. 食事をする
  4. 会計する(登録済みのクレジットカードで支払う&レシートをもらう)
  5. Uploadをクリック
  6. レシートを撮影

アプリで行きたいレストランを選び、会計前までに「①Claim」→「②チェックをつけてからContinue」を押しておいてください。

食事をする前にClaimを押しておくのがおすすめです。

会計後にClaimを押してもキャッシュバックはもらえません。

「④会計する」ときは、アプリに登録しているクレジットカードで支払ってください。

「Upside」にはクレジットカードを何枚も登録できるので、使いそうなカードは登録しておくといいですよ。

アプリでレシートを撮影するので、必ずレシートをもらいましょう。

「⑤Upload Receipt」を押して「⑥レシートを撮影」します。

レシートを撮影するときは、以下の情報が映っているか確認してください。

レシートに必要な情報

・お店の名前

・日時

・合計金額

・クレジットカード番号(下4桁)

これだけで数日後にキャッシュバックが反映されます♪

「Upside」アプリのダウンロードはこちら>>

「Upside」キャッシュバックの使い方

「Upside」で貯めたキャッシュバックは、Amazonやスタバ、スーパーなど31店舗のギフトカード(10ドル以上)への交換や、銀行振込み(50ドル以上)が自由に選択できます。

「Upside」でスタバのギフトカードを100ドル分買い、キャッシュバックをスタバのギフトカードに変えれば、110ドル分のギフトカードが手に入りますよ(^^♪ コーヒー2~3杯分トクしますね☆

「Upsideアプリ」の「Cash Out」から好きなキャッシュバック方法が選べます。

ギフトカードは申請後すぐに受け取れます。

まとめ

使った人だけトクするアプリ「Upside」は、とくにお店の人とやりとりしなくてもアプリでこっそりキャッシュバックが貯められます。

ガソリンなら給油前後に3クリックほどするだけで1ガロン3~20セント、スタバならギフトカード購入で10%、レストランでも5~20%のキャッシュバックが受けられます。

  • 利用前に「Claim」を押す
  • 支払いに使うクレジットカードはアプリに登録しておく(複数枚登録可)

というポイントをおさえれば、誰でもかんたんにキャッシュバックがもらえますよ。

アメリカ全土で利用できるのでぜひ使ってみてください。

\ 登録無料ですぐに使える! /
※紹介コード「YUYA5972」で1ガロンあたり15セントの追加ボーナスが獲得できます。

【アメリカ生活に役立つ情報をチェック】

タイトルとURLをコピーしました