- アメリカからVPNを使って日本のテレビを楽しみたい
- アメリカで使うVPN選びで失敗したくない
- どこのVPNがいいか比較したい
アメリカ生活中に日本のテレビを快適に楽しむためには、VPNというサービスは欠かせません。
「VPN+日本の配信動画サービス(無料あり)」を利用すれば、日本の最新ドラマやアニメ、映画などがかんたんに見られるようになります。
おすすめのVPNを検索すると、ほとんど「日本在住者向け」に紹介されているので「アメリカで使うならどこがいいの?」と疑問に思う方は多いと思います。
わたしはアメリカ在住3年目で「MillenVPN」や「NordVPN」を使っていますが、結論を先にいうと、アメリカ在住日本人にはコスパ、日本語で使いやすい、スペックなどにおいて「MillenVPN」が一番おすすめです。
※2023.10月すべて税込み価格(消費税10%の場合)※1ドル145円で計算
概要 | MillenVPN | NordVPN | ExpressVPN | せかいVPN | Glocal VPN |
接続できる国の数 | 52 | 60 | 90 | 10 | 15 |
サーバー数 | 1,300以上 | 5,800以上 | 3,500以上 | 非公開 | 100以上 |
同時利用の台数 | 10台まで | 6台まで | 10台まで | 3台まで | 1台まで |
1ヶ月プラン | 1,738円 | 2,068円 | 12.95ドル (約1,878円) | 1,100円 | 990円 |
1年プラン (月額) | 594円 | 781円 | 8.32ドル (約967円) | なし | 779円 |
2年プラン (月額) | 396円 | 605円 | なし | なし | なし |
本社 | 日本 | パナマ共和国 | イギリス領 ヴァージン諸島 | 日本 | 日本 |
日本の動画配信 対応数 | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ |
無料体験 | 30日間返金保証 | 30日間返金保証 | 30日間返金保証 | 2ヶ月無料 | 1ヶ月無料 |
スピードの速さ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆ | ☆☆ |
公式サイト | MillenVPN> | NordVPN> | ExpressVPN> | せかいVPN> | Glocal VPN> |
この記事ではそもそもVPNってなに?というところの解説や、アメリカで日本のテレビを見るためのVPN選びのコツをVPN5社を比較しながら紹介します。VPNは分かっているから早く比較を見たいという方はこちらをクリック>>
アメリカで使うVPN選びに失敗したくないと思っているなら、ぜひ参考にしてください。

- 日本産VPNが月396円~
- 日本の動画サービスはほぼすべて利用可
- 申込みから利用まですべて日本語
- 高速スピードで容量無制限
- 10台同時利用可
解約は1分でWeb上からいつでも可
VPNってなに?海外で日本の動画を見るためにVPNが必要な理由


VPNってなに?
VPNは「バーチャルプライベートネットワーク」の略で、自分だけのプライベートなネット回線を作り、通信先に個人情報が送られることなくネットが使えるようになるシステムです。

個人が特定されない環境でインターネットが使えるようになるシステムね。

でも海外から日本のテレビを見るときにどうしてVPNが必要なの?
海外から日本の動画サービスにアクセスして、こんな画面を見たことありませんか?


あるある……なんで海外からは使えないの?
日本にある多くの動画サービスは日本国内での利用に限定していて、海外からのアクセスを拒否しています。
国によってIPアドレスが決まっているので、いま自分がいる国からアクセスすると海外のIPアドレスだとバレてしまうんですよね。
例えばアメリカに住んでいるわたしが日本にアクセスすると、「アメリカの人が来た」とバレてロックがかかります。

それでこの画面になるんです↓

これを解決してくれるのがVPN。
スマホやパソコンから日本のVPNサーバーにアクセスすると、日本のIPアドレスを作ってくれます。
実際にやってみますね。VPNアカウントにログインしたら、日本を選び「接続」をクリック。

すると自分の仮想的な場所が日本の東京になりました↓かんたん♪

さきほど「アメリカのIPアドレス」とバレた日本のサービスに再度アクセスしてみると↓

無事に日本にいる人として認識されています。
海外から直接日本のサービスにアクセスせず、日本のVPNサーバーを経由してから日本のサービスにアクセスすると「日本にいる人」として使えるようになるんですね。

へぇー!本当の発信源は海外なのに日本のIPアドレスに変えてくれるのがVPNサーバーってことか。

これで日本の配信動画サービスが使えますよ。

でも、VPNってなりすましみたいで怪しくない?不正じゃないの?
なんか不正なことをしているようですが、日本の場合は完全に合法なので大丈夫です。(国によっては違法のところもある)
じつはVPNサーバーは日本だけでなく世界中に設置してあり、自分で自由に国を選んでその国のサービスを利用することも可能です。
VPNサーバーが設置してある国は合法なので、契約したあとに使える国であれば問題ありませんよ。

日本に住んでいる人がアメリカのVPNサーバーに接続すれば、アメリカのサービスも利用できるようなるってことね。
VPNは情報を周りにもらさず相手に届けられるので、リモートワークの増えた近年では多くの会社でも導入しているサービスです。

家で仕事している人も多いのでVPN必須のところも増えています。

VPNにデメリットはないの?
あります。
一度VPNサーバーを経由するので、直接サービスに接続するよりスピードは少し遅くなるんですよね。
その分ちゃんと高速スピードで使えるVPNを選ばないと遅すぎて全く使えないから、適当に選ばないようにしましょう。
詳しくはVPN選びのコツのところで解説します。
無料VPNは使っても安全?
無料で使えるVPNがあると聞いたことのある方もいると思いますが、以下の理由で全くおすすめしません。
- サーバー数が少なすぎて容量の多い動画を見ると遅くてストレス
- 個人情報が漏洩する

無料のVPN会社は利用者の情報を取得して、第3者に情報を売ることで利益を出していることがあります。
また、ボランティアの人達で管理している場合もありセキュリティー面はとても危険です。

無料VPNだけは使わないほうがいいですよ。
今回紹介している中で、セキュリティー面で信頼できるノーログポリシー(サーバーに個人情報を残さない)を掲げている信頼度の高いVPNは以下の3社。
セキュリティーまでしっかりしているVPNを使いたいならこの3社の中から選べば間違いありません。
【5社を比較】アメリカから日本のテレビを快適に見るVPN選び5つのコツ
アメリカから快適に日本の動画サービスを利用するためのVPN選びは、6つのポイントを押さえることが重要です。
- 対応している日本の動画配信サービス
- スピードの速さ
- 同時に利用できる台数
- 日本語に対応
- 料金
対応している日本の動画配信サービスを比較
どこのVPNを使ってもすべての日本の動画配信サービスが使えるようになるのかと思いきや、VPN会社によって利用できるものは異なります。
日本の動画配信サービスがほぼすべて利用できるのは、「MillenVPN」「NordVPN」「Glocal VPN」です。
※スクロールできます
動画配信サービス | MillenVPN | NordVPN | ExpressVPN | せかいVPN | Glocal VPN |
ABEMA | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
Amazon プライムビデオ | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 |
Tver | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
hulu | 〇 | 〇 | × | × | 〇 |
Netflix Japan | 〇 | 〇 | △ | × | 〇 |
UNEXT | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
GYAO! | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
WOWOW | 〇 | 〇 | × | × | 〇 |
本社 | 日本 | パナマ共和国 | イギリス領 ヴァージン諸島 | 日本 | 日本 |
世界の大手VPNと言われているのは「NordVPN」と「ExpressVPN」ですが、「ExpressVPN」は日本の動画配信にはあまり対応していません。
配信動画サービスの料金と内容はこちらを確認してください。
動画配信サービス | 月額 | 見られる内容 |
ABEMA ABEMAプレミアム | 無料 960円 | ニュース オリジナルドラマ アニメ、スポーツ 韓流、映画 |
Amazon プライムビデオ | 600円 | 映画、ドラマ、アニメ 独占オリジナル作品 |
Tver | 無料 | 見逃し配信、 バラエティー、ドラマ アニメ、情報番組 スポーツ |
hulu | 1,026円 | 見逃し配信 ドラマ、アニメ、映画 洋画、韓流、バラエティ |
Netflix Japan | 990円~ | 長編映画、ドラマ、アニメ オリジナル作品 |
UNEXT | 2,189円 | 映画、ドラマ、電子書籍 アニメ |
GYAO! | 無料 | ドラマ、映画、アニメ バラエティ番組 見逃し配信 |
WOWOW | 2,530円 | BS(BS-9ch) WOWOWオンデマンド |
無料で使えるTverとABEMAだけでもかなりは種類は豊富ですよ。
スピードの速さを比較
スピードの速さが優秀なのは、「MillenVPN」、「NordVPN」、「ExpressVPN」です。
VPNのスピードは設置されているサーバーの数と大きく関わっており、サーバーの設置数が少ないと1つのサーバーを利用する人数が増えてスピードは遅くなります。
なるべくサーバー数の多い大手のVPNを利用する方がスピードは安定しますよ。
※スクロールできます
詳細 | MillenVPN | NordVPN | ExpressVPN | せかいVPN | Glocal VPN |
接続できる 国の数 | 52 | 60 | 90 | 10 | 15 |
サーバー数 | 1,300以上 | 5,000以上 | 3,500以上 | 非公開 | 100以上 |
特徴 | ・日本語サポート ・信頼の日本製VPN で高速化を実現 | ・世界大手のVPN ・利用者1,400万人 以上 ・業界トップの 超高速サーバー | ・世界大手のVPN ・利用者400万人 以上 ・業界トップの 超高速サーバー | 2ヶ月無料 | 利用者8千人以上 |
本社 | 日本 | パナマ共和国 | イギリス領 ヴァージン諸島 | 日本 | 日本 |
スピードの 速さ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆ | ☆☆ |
「MillenVPN」は日本の企業で、純国産の高品質サーバーが1,300台以上が設置してありますが、「「NordVPN」や「ExpressVPN」と比べるとサーバー少ないしスピード遅いんじゃないの?」と思いますよね。
しかし、アメリカから実際に日本のサーバーに接続して速度を計ってみたところ、「MillenVPN」は大手VPNと言われている「NordVPN」と同等かそれ以上のスピードが出るVPNということが分かりました。
まずはVPNなしのWi-Fi接続時のスマホでの測定値はこちら↓

「ピンは「遅延値」のことを指し、30~50msが普通」と言われていて44msなので問題ありません。※単位はミリ秒(1,000分の1秒)
「動画を快適にダウンロードするには10~30Mb/s、低画質設定の場合は20Mb/s」あれば安心なのですが、241.95Mb/sあるのでかなり良好です。
次に「NordVPN」を日本のサーバーに接続してみます↓

ピンは360msになり、VPNなしのときより実質0.15秒ほど反応は遅くなっています。
ダウンロード速度はVPNなしの方が早いですが、96.32Mb/sは動画を快適にダウンロードできる10~30Mb/sをクリアしているため問題ありません。
最後に「MillenVPN」で日本のサーバーに接続してみます↓

「MillenVPN」も少し遅延が起こっていますが、ダウンロード速度は「NordVPN」より早くなっています。

「MillenVPN」と「NordVPN」は、アメリカから日本の動画を全く問題なくダウンロードできる速度通信可能なVPNです。
NordVPN(ノードVPN)をアメリカ(海外)から速度測定!評判やメリット徹底解説>>
同時に利用できる台数を比較

1人で利用する人にとっては問題ない部分ですが、家族でアメリカ生活を送っているなら「同時に利用できる台数」も重要です。
わが家は長男がメジャーリーグ(ABEMAで視聴可)、夫は鉄腕ダッシュ(Tverで視聴可)、わたしは恋愛ドラマ……など、やっぱり家族とはいえ見たいものって違うんですよね。

平日にテレビが見れる時間ってやっぱり夕方以降で時間はかぶる。
各VPN会社が同時に利用できる台数は以下のようになっています。
MillenVPN | NordVPN | ExpressVPN | せかいVPN | Glocal VPN |
10台まで | 6台まで | 10台まで | 3台まで | 1台まで |
「Glocal VPN」は1アカウント1台のみなので、家族で利用したいならボツですね。
せかいVPNも3台までなのでギリギリといった感じ。
「MillenVPN(10台)」、「NordVPN(6台」)、「ExpressVPN(10台)」なら、どんなに大家族でもケンカになることはなさそうです。
日本語に対応

MillenVPN | NordVPN | ExpressVPN | せかいVPN | Glocal VPN | |
サイト | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
アプリ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
チャット | ◎ | × | △ 自動翻訳機能 あり | ◎ | ◎ |
メール | ◎ | △ | × 英語 | ◎ | ◎ |
利用規約 | ◎ | ◎ | × 英語 | ◎ | ◎ |
すべて日本語で利用できるのは、日本企業である「MillenVPN」「せかいVPN」「Glocal VPN」です。

英語が苦手ならこの3つから選びましょう。
「MillenVPN」は、契約後に届くメールから設定まですべて日本語です。

なにかトラブルがあったときや解約手続きをしたいときなども「MillenVPN」ならすべて日本語で対応してもらえます。
「NordVPN」と「ExpressVPN」は海外の企業なので、パソコンの初期設定や問い合わせ、契約後に届く確認メール、ふだん届く案内メールも英語です。
しかし、初期設定さえ終われば問い合わせることはめったにないし、サイトやアプリは日本語対応なので、アメリカ在住者にはそこまで問題ではないレベルかもしれません(^^
料金を比較
最後に料金を比較します。
各社の最安値を赤文字にしています。※すべて税込み ※1ドル145円で計算
MillenVPN | NordVPN | ExpressVPN | せかいVPN | Glocal VPN | |
1ヶ月プラン | 1,738円 | 2,068円 | 12.95ドル (約1,878円) | 1,100円 | 990円 |
1年プラン (月額) | 594円 | 781円 | 6.67ドル (967円) | なし | 779円 |
2年プラン (月額) | 396円 | 605円 | なし | なし | なし |
無料体験 | 30日間返金保証 | 30日間返金保証 | 30日間返金保証 | 2ヶ月無料 | 1ヶ月無料 |
スピードの速さ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆ | ☆☆ |
公式サイト | MillenVPN | NordVPN | ExpressVPN | せかいVPN | Glocal VPN |
「MillenVPN」が最安値で月396円。ドルで払うと月2.7ドルなので牛乳1本買うくらいの金額です。
「MillenVPN」と「NordVPN」の使い心地はほぼ同じでスピードも大差ないので、わたしが仲のいい友達に勧めるなら、高性能なのに料金も安くて日本語で使える「MillenVPN」ですね。

当サイトから1年・2年プランを申込むときに、キャンペーンコード「MILLENVPN3」を入力するとさらに1,000円引きです。(2023年12月12日まで)
次に安い「NordVPN」はブラックフライデー時期に激安キャンペーンをやるので、特典によってはそっちでもいいかも(^^ NordVPN公式サイトでキャンペーンを確認する>>
6ヶ月以下しか使わないなら、2ヶ月無料+月1,100円のせかいVPNや1ヶ月無料+月990円のGlocal VPNが安く使えます。
おまけ:海外のスマホに日本の動画配信アプリをダウンロードするときの注意点
海外のiPhoneやiPad、Androidスマホに日本の動画配信アプリなどをダウンロードするときは、Apple IDやGoogleアカウントの国設定を日本にしている必要があります。

アメリカの国設定になっているApple IDやGoogleアカウントだと、そもそも日本のアプリが表示されません。
Tverなど日本のアプリは、国設定を日本以外にしているApple IDやGoogleアカウントでアプリをダウンロードしようとしても表示されません。
既存のApple IDの国設定を日本に変えると今度はアメリカのアプリがダウンロードできなくなるので、以下の2つを作っておくのがおすすめです。
- 国設定をアメリカにしたApple IDやGoogleアカウント
- 国設定を日本にしたApple IDやGoogleアカウント
メールアドレスは2つ必要になりますが、1台のスマホの中でアカウントを切り替えるだけでどちらの国のアプリも入れられるようになるので作っておくと便利ですよ(^^♪
【結論】アメリカ在住者が選んで失敗しないのは「MillenVPN」か「NordVPN」
アメリカから日本の動画を視聴するためのおすすめVPNは、高パフォーマンス高コスパの「MillenVPN」か「NordVPN」です。
「日本の動画配信サービスに対応している数」は業界内では最も多いので、日本のテレビを見たいアメリカ在住者に使いやすいVPNと言えます。
概要 | MillenVPN | NordVPN | ExpressVPN | せかいVPN | Glocal VPN |
接続できる国の数 | 52 | 60 | 90 | 10 | 15 |
サーバー数 | 1,300以上 | 5,800以上 | 3,500以上 | 非公開 | 100以上 |
同時利用の台数 | 10台まで | 6台まで | 10台まで | 3台まで | 1台まで |
1ヶ月プラン | 1,738円 | 2,068円 | 12.95ドル (約1,878円) | 1,100円 | 990円 |
1年プラン (月額) | 594円 | 781円 | 8.32ドル (約967円) | なし | 779円 |
2年プラン (月額) | 396円 | 605円 | なし | なし | なし |
本社 | 日本 | パナマ共和国 | イギリス領 ヴァージン諸島 | 日本 | 日本 |
日本の動画配信 対応数 | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ |
無料体験 | 30日間返金保証 | 30日間返金保証 | 30日間返金保証 | 2ヶ月無料 | 1ヶ月無料 |
スピードの速さ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆ | ☆☆ |
公式サイト | MillenVPN> | NordVPN> | ExpressVPN> | せかいVPN> | Glocal VPN> |
2社とも30日間返金保証や無料体験があるので、ご自身のデバイスやお住まいの地域で問題ないかしっかり試して納得してから続けられますよ。
もし返金対応をしてほしいというときは、「MillenVPN」はサイトで数クリックするだけ、「NordVPN」はサイトで自動更新オフの設定&メールで返金依頼をする必要があります。
1年や2年契約にすると激安になるので、長期で利用することも検討してみてください。
【「MillenVPN」は12月12日までの申込みでさらに1,000円引き】
当サイトから1年・2年プランの新規申し込みの際、クーポンコード入力欄に「MILLENVPN3」を入力すると、さらに1,000円引きになります。
■1年プラン
6,480円(税込7,128円)→5,480円(税込6,028円)
■2年プラン
8,640円(税込9,504円)→7,640円(税込8,404円)
特別なキャンペーンをぜひお見逃しなく(^^♪
解約は1分でWeb上からいつでも可