「MillenVPN」は、日本で電気通信事業を行っているアズポケット株式会社が運営しているVPNサービスです。
月396円払えば、世界中どこからでも ”最大10台まで” 一瞬で日本へワープしてネットが自由に使えるようになる「MillenVPN」は、海外在住の日本人にぜひ知ってほしいサービスです。
この記事では、「MillenVPN」を実際にアメリカで契約して利用しているからこそ感じる使い勝手や速度、デメリットなどを口コミします。
「アメリカから契約すると消費税10%が割引きされた実体験」も載せていますので、利用を検討している方は参考にしてください。
【12月12日までの限定キャンペーン】
当サイトから1年・2年プランの新規申し込みの際、クーポンコード入力欄に「MILLENVPN3」を入力すると1,000円引で利用できます。
■1年プラン
6,480円(税込7,128円)→5,480円(税込6,028円)
■2年プラン
8,640円(税込9,504円)→7,640円(税込8,404円)

どこよりも安い「MILLENVPN」がさらに安くなる特別クーポンは2023年12月12日まで!2年で税込8,404円は安すぎます。
「MillenVPN」の基本情報

社名 | アズポケット株式会社 |
所在地 | 大阪府大阪市中央区 |
設立日 | 2016年4月11日 |
事業内容 | インターネットインフラ事業 電気通信事業法に基づく電気通信事業 |
対象機器 | Windows / macOS / iOS / Android |
公式サイト | MillenVPN公式サイト>> |
「MillenVPN」は2016年に創業した、業界内では若いVPN会社です。
後発である特権を生かした「質の良いサービス」と「日本人ならではのきめ細かいサービス」で世界への挑戦を続けています。
これまでVPNで成功しているのは海外企業ばかりなので、世界大手にも劣らない品質を提供している「MillenVPN」は、同じ日本人として応援したくなる存在です。
「MillenVPN」4つの特徴
特徴① 国産VPNを豊富に設置
「MillenVPN」は高品質の日本産VPNサーバー1,300台以上を世界52か国に設置しています。
サービス名 | 接続できる 国の数 | サーバー数 | 本社 |
MillenVPN | 52 | 1,300以上 | 日本 |
NordVPN | 60 | 5,000以上 | イギリス領 ヴァージン諸島 |
ExpressVPN | 90 | 3,500以上 | イギリス領 ヴァージン諸島 |
せかいVPN | 10 | 非公開 | 日本 |
Glocal VPN | 15 | 100以上 | 日本 |
世界大手のVPN会社である「NordVPN」や「ExpressVPN」にはかないませんが、若手ながら豊富なサーバー数です。

「MillenVPN」のサーバーは、アメリカ内だけでも20ヶ所に設置してあります。
サーバーの数が十分にあると、たくさんの人がサーバーを分散して利用できるのでスピードが落ちにくく、快適に使えます。
特徴② ノーログポリシーで個人情報を徹底的に守る
VPN会社は個人情報を盗むこともできるため、無料のVPNでは個人情報を盗み、第三者に売って利益を出していることもあります。
しかし「MillenVPN」はVPNの通信内容や使用状況をログに保存せず、追跡することもない「ノーログポリシー」を提示。
日本国憲法第21条で定められた「通信の秘密を遵守して運用」されており、世界最高水準のプライバシー保護水準で運用されています。
「MillenVPN」を使えば個人情報を盗まれることなく誰でも安心して世界中のインターネットを楽しめますよ。
特徴③ 無料で2つの接続方法を自由に使える
「MillenVPN」には、「アプリ」と「アプリ無し」でVPNに接続する方法があり、用途に合わせて無料で自由に使えます。
MillenVPN | MillenVPN Native | |
主な用途 | 厳重なセキュリティを重視 | ・高速な通信速度を重視 ・通信規制の厳しい国(中国・ロシア)からの通信が可能 |
専用アプリ | 必要 | 不要 |
日本国内の サーバー設置場所 | 東京 | 東京・大阪 |
サーバー数 設置国数 | 1,300台以上 52ヶ国 | 33台以上 4ヵ国 |
固定IPの利用 | 不可 | 可(日本・アメリカ・オーストラリア・ドイツ) |
もし片方の接続が悪くても、もう一つの接続方法を試せて安心です。

普段使いには「MillenVPNアプリ」、動画視聴には「MillenVPN Native」というように分けて使うと、より快適に使えます♪
スマホのアプリを開き、接続したい国を選んで「接続」を押すだけなのでトータル3秒くらい。

パソコンからだとパスワードを入力してから接続します。

まずはパソコンなどの設定から、以下の流れでサーバーを登録します。※2分で登録

- ネットワークとインターネット
- VPNを追加
- 使いたいサーバー名を登録する

サーバー名は契約後にマイページから見られます。
「MillenVPN Native」は一度サーバーを登録すれば3クリックで接続できます。

特徴④ 長期利用で驚くほど低価格
「MillenVPN」は1年~2年の長期で契約すると、業界内でも驚くほど低価格で利用できます。

1ヶ月プランだと月1,738円ですが、2年プランの場合は月396円で使えます。
※各社の最安値を赤文字にしています。
詳細 | MillenVPN | NordVPN | ExpressVPN | せかいVPN | Glocal VPN |
1ヶ月プラン | 1,738円 | 1,880円 | 12.95ドル (約1,871円) | 1,100円 | 990円 |
1年プラン (月額) | 594円 | 710円 | 6.67ドル (967円) | なし | 779円 |
2年プラン (月額) | 396円 | 3.79ドル (550円) | なし | なし | なし |
スピードの速さ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆ | ☆☆ |
公式サイト | MillenVPN | NordVPN | ExpressVPN | せかいVPN | Glocal VPN |
大手VPNに負けないスピードで使いやすくてこの料金は、かなりすごいです。

2年使えて9,500円は安い!
さらに12月12日まで、クーポンコード「MILLENVPN3」でさらに1,000円引きになります。
解約は1分でWeb上からいつでも可
※1年または2年プランのみ1,000円引きクーポンが使えます。
アメリカで「MillenVPN」を使っているときの速度や使用感を口コミ
ネットサービスに全く問題なし

わたしはアメリカでスマホとパソコンを「MillenVPN」に接続してインターネット検索やABEMAなどの動画配信サービスを利用しています。
パソコンは1日10時間ほど使っていることも多いですが、VPNに繋ぎっぱなしということを忘れるほどスピードに違和感を感じていません。
「MillenVPN」を使っているとYouTubeの広告が日本のものになるのがちょっとうれしいというのもあり、常に接続したままにしています。

VPN無しでYouTubeを見ていると、広告はほぼ英語のものが流れるんですよね。
一応、VPNに接続しているときはWi-Fiマークの横にカギマークが表示されるので、接続中ということは一目で分かります。

「MillenVPN」は使用量に制限がないため繋ぎっぱなしにしていても問題ないというのもいいところだと思います。
アメリカでの通信速度の実測値
結論をさきに言うと、「MillenVPN」の通信速度は思っていたより高スピードでかなり優秀です。
日本のサーバーに接続すると、アップロード速度はVPN無しのときよりスピードが上がりました。
それでは、アメリカの家でWi-Fiに接続しているパソコンを使ってブロードバンドスピードテストさんによる通信速度の計測を行った結果をお伝えします。
まずはVPNに接続していない、いつもの状態で計測します。
ネット検索は全く問題なく、いつもサックサクに使えている状態でこの数値です↓

次に「日本のMillenVPNサーバー」に接続して計測しました。↓

たしかに多少の遅延(ピン)はありますが、速度低下は最小限です。
動画のダウンロードなども全く問題なく行えるスピード♪
そして最後に、「アメリカのMillenVPNのサーバー」に接続したときの結果はこちら↓(アメリカ内には20カ所にサーバーが設置してあります。)

アメリカのサーバーに接続するとダウンロード速度は少し落ちますが、ピン(遅延)は44msで、MillenVPNのサーバーに接続していないときと全く同じ超高速スピードです。

アメリカで、近くの「MillenVPN」サーバーに接続すると遅延はほぼない♪
海外でフリーWi-Fiを利用するときは、近くの「MillenVPN」サーバーに接続して利用すれば情報を盗まれる心配もなく安心して利用できますよ。
性能に関しても素晴らしいということが数値でも確かめられました。
日本の動画配信サービスの接続状況

「MillenVPN」は、世界大手のVPNである「NoedVPN」や「ExpressVPN」では視聴できない日本の動画配信サービスでもほぼすべて利用できます。
動画配信 | MillenVPN | NordVPN | ExpressVPN |
ABEMA | 〇 | 〇 | 〇 |
Amazon プライムビデオ | 〇 | 〇 | × |
Tver | 〇 | 〇 | 〇 |
hulu | 〇 | 〇 | × |
Netflix Japan | 〇 | 〇 | △ |
UNEXT | 〇 | 〇 | 〇 |
GYAO! | 〇 | 〇 | 〇 |
WOWOW | 〇 | × | × |
カラオケ@DAM | 〇 | × | × |
本社 | 日本 | イギリス領 ヴァージン諸島 | イギリス領 ヴァージン諸島 |

さすが日本の会社。
「MillenVPNアプリ」で接続して利用できないサービスは、「MillenVPN Native(アプリ無し)」に接続すれば使えるようになりますよ。
解約は1分でWeb上からいつでも可
※1年または2年プランのみ1,000円引きクーポンが使えます。
ネット上の口コミから分かる「MillenVPN」の評判
SNS上に上がっている2023年最新のリアルな口コミをまとめました。
悪い口コミ
・DAZNが見れない
試合見直したいのにMillenVPN全然DAZN見れない
話が違う
DAZNは使ったことがなかったので「MillenVPN」に接続した状態で実際に登録して確認してみたところ、アメリカからは問題なく視聴できました↓

・スマートテレビに対応していない
どうしてもジブリ作品観たくてMillenVPN契約したけどまさかスマートテレビに対応していないとは。
「MillenVPN」は、これまで「スマートテレビ」に接続するサポートがありませんでした。
しかし、2023年6月30日からAndoroidTVに使える「MillenVPNアプリ」の提供がはじまり、スマートテレビでは「MillenVPN」が使えるようになっています。(GooglePlayストアは未対応)
- AndroidTV搭載端末にてAPKファイルを使用してMillenVPNアプリをインストール
- アプリにログイン
- ユーザー名・パスワードを入力
- サーバーを選んで接続
上の設定が面倒な場合はミラーリング機能が使えるパソコンやスマホを使って、スマートTV(RokuTVなど)にパソコンと同じ動画を映すこともできますよ。
「MillenVPN」はアメリカの「Amazon fire TV」や「Amazon fire TV stick」には直接対応していないので、これらを快適に使いたい場合は「NordVPN」を検討してください。
・毎回パスワードの入力がいる
MillenVPN、毎回パスワードの入力がいるから面倒なんだよね。まぁセキュリティしっかりしてくれてるってことだからいいのかもしれんが。
パソコンではパスワードの入力が必要なときもありますが、毎回ではないですよ。
スマホで使っている「MillenVPN」アプリだとパスワードの入力不要ですね。
どんなサービスでも個人情報を扱うようなものを利用するときはパスワードの入力は必須なので、問題ではないかと思います。
・土日は対応していない
昨日チョイスした「MillenVPN」は土日の対応はしていないなどありますが、日本の会社なので何かあっても日本語で対応できることから選びました。
「MillenVPN」土日は休みで、もしなにかあっても対応してもらえません。
でも、社員がちゃんと休める環境で働ける会社と知って安心したのはわたしだけでしょうか(^^
緊急対応が必要なことってそうないので、土日休みでもとくに問題ありません。
良い口コミ
・10端末同時に使えてNordVPNより安い
MillenVPN、使えるようになった。同時に10台のデバイスで使えるからコスパいいよね。NordVPNと迷ったけどこっちの方が安かった。
・日本運営で安心感がある
カナダでMillenVPNを使っています。日本の会社なので、問い合わせやヘルプも日本語で安心出来ます☺
わたしも契約して間もない頃に問い合わせをしたことがありますが、当日中に日本語で返信がきました↓

しかも、「希望の利用方法ができない場合はすぐに返金対応します」という案内つきで誠実さを感じる。
こういう日常会話ではない文章は英語だと難しいので、日本語っていいなと思いました(^^♪
・海外でもTverが見られるようになった
MillenVPNにしました♡アメリカでTver見れたので普通に繋がってます。VPNを使わないとTverアプリは開けても動画は再生できませんでした。

わが家もよくTver見ています。夫は「鉄腕ダッシュ」、子ども達は「ドラえもん」や「クレヨンしんちゃん」などなど(^^ 日本のテレビが見られるの最高♡
・かんたんに使える
MillenVPNめっちゃ簡単でよかった。これで500円払えばいつでも海外の動画が観れる。
3クリックで日本のサーバーに接続できるのでめちゃくちゃかんたんですね。
わたしの使っている「Andoroidのスマホ」と「パソコン」では前回接続したサーバーが最初に表示されるので、毎回国を選択する作業はいりません。
アメリカで実際に「MillenVPN」を使って分かったメリット・デメリット
アメリカに住んでいて実際に「MillenVPN」を使っているわたしが、メリットやデメリットを正直にお伝えします。
3つのメリット(アメリカから契約すると10%引き)
- 日本語で分かりやすい&問い合わせもかんたん
- 公共のフリーWi-Fiを利用しやすくなった
- アメリカから契約すると10%引き
メリット① 日本語で分かりやすい&問い合わせもかんたん

海外の大手VPNの「NordVPN」も使っているんですが、日本人には「MillenVPN」の方が絶対に使いやすいんですよね。
すべて日本語だから全部意味が分かります。
最初の設定もすべて日本語で分かりやすく説明されているので、日本人なら誰でも使えますよ。

言葉の壁に疲れている日本人のオアシス( ;∀;)♡
問い合わせは「マイページ」から日本語でできるので、困ったときもすぐに質問できます♪
メリット② 公共のフリーWi-Fiを利用しやすくなった
「MillenVPN」を使いはじめてから、公共の無料Wi-Fiを怖がらずに利用できるようになりました。
アメリカはWi-Fiが使えるスポットも多いのですが、情報漏洩のリスクが怖くてあまり使っていなかったんです。
しかし「MillenVPN」は情報を残さない「ノーログポリシー」と、高度なセキュリティ対策のなかでネットが使えます。
フリーWi-Fiに接続した状態で「MillenVPN」のサーバーに繋いでからネットを利用するだけなので、安心して公共のWi-Fiも使えます。

スマホでVPNサーバーに接続するのも3秒くらいでできちゃうので、サッと使えますよ。
メリット④ アメリカから契約すると10%引き

アメリカ在住者に朗報です。
アメリカから「MillenVPN」の申込みをすると、日本の消費税10%分が免除されます。(アメリカ以外でも海外のIPアドレスで契約すると同じかも)
申込みページでは消費税込みの価格になっていますが↓

支払いが終わって決済完了のメールが届くと、10%引きの価格になっています↓

わたしはアメリカで発行したクレジットカードで支払い、2年分たったの59ドルですみました。
これでデバイス10台まで同時に使えるんですから安すぎます。
3つのデメリット
- 1~3ヶ月のみだと高い
- 無料体験がない
- 支払い方法の種類が少ない
デメリット① 1~3ヶ月のみだと高い
1ヶ月プランは1,738円なので、1~3ヶ月だけ利用したいなら割高に感じます。
1ヶ月プラン | 1,738円(税込) |
1年プラン(月額) | 594円(税込) |
2年プラン(月額) | 396円(税込) |
4ヶ月以上使うなら、1年プラン(7,128円)や2年プラン(9,504円)を検討した方がいいですね。
日本へ帰国したあともアメリカやその他の国のサービスを利用するのであれば、1年や2年プランにしても損することはありません。
デメリット② 無料体験がない
「MillenVPN」には無料体験の設定がありません。
申込んで支払いまで済ませたら使えるようになり、自分の思っていた利用方法ができない場合は30日以内の解約で全額返金されます。
デメリット③ 支払い方法の種類が少ない
「MillenVPN」の支払い方法は以下の3種類です。
- クレジットカード
- 銀行振込
- PayPal
他社の支払い方法には「AmazonPay」や「GooglePay」なども選べるため、「MillenVPN」は支払いの種類は少なく感じます。
アメリカはクレジットカード社会できっとカードを持っていると思うので、とくに問題はないかと思います。

アメリカで発行した「Amexのクレジットカード」で問題なく決済できました。
「MillenVPN」をおすすめする人
- 英語が苦手&日本語で使いたい
- コスパを重視したい
- 海外から日本の動画配信サービスを利用したい
日本語でVPNを使いたいなら「MillenVPN」ですね。契約後の設定方法などもすべて日本語で分かりやすいので、難しいことが苦手なわたしでもかんたんに使いはじめられました。
2年払いなら月396円で、いつでも日本や海外に瞬間移動してネットが使えるようになるのでコスパも最高です。
日本企業が運営している「MillenVPN」は日本の動画配信サービスにほぼすべて対応しているので、海外から日本の動画配信を使いたいと思っている人にもピッタリです。
「MillenVPN」の申込み・設定方法
「MillenVPN」の申込みは、公式サイトから3分ほどあれば完了します。
- ステップ①
サイト右上の「今すぐお申し込み」をクリックします。
- ステップ②希望のプランを選択
4つの中から希望のプランを選択します。
- サブスクプラン(1年または2年)
- ワンタイムプラン(7日)
- ワンタイムプラン(15日)
- ワンタイムプラン(30日)
- ステップ③プランの最終確認
1年契約にしたい場合は「12ヶ月払い」、2年契約にしたい場合は「24ヶ月払い」を選択し「続ける」をクリック。
- ステップ④クーポンがあれば入力
【12月12日までの期間限定オファー(次回未定)】
1年・2年プランの新規申し込みの際、クーポンコード入力欄に「MILLENVPN3」を入会すると1,000円引きになります。
- ステップ⑤支払い方法などを入力
4つの情報を入力すれば注文完了。
- 名前
- メールアドレス
- パスワード
- 支払い方法
住所は必要ありません♪
- ステップ⑥注文完了画面から設定にうつる
「注文完了画面」か「届いているメール」のURLから設定に移ります。
設定の方法は「MillenVPN」のサイトに分かりやすく書いてあるので、その通りに行えば5分後には使えますよ。(わたしは4分で設定が終わりました♪)
日本語なので安心です。
「MillenVPN」の解約方法
「MillenVPN」は、マイページにログインしてWeb上で1分もあれば解約手続きが完了します。

電話をする必要もなく、Web上でいつでも解約OK!

- 「サービス」→「マイサービス」
- 解約するプランを選択
- 「解約申請」をクリック
- ページ下の「解約申請」をクリック
申請後は自動的にクレジットカードに返金処理が行われ、登録しているメールアドレス宛に「件名:【MillenVPN】 ご返金のお知らせ」の案内が送付されます。
Web上でかんたんに解約できるのはうれしいですよね。
まとめ
「MillenVPN」は日本の企業で日本人にとって使いやすいシステムになっており、海外から日本のサービスを利用したい日本人が最高に使いやすいVPNです。
円安のいまならドルで支払うと月2.7ドルと、もう料金を気にする必要のないレベルで使えますよ。
すべて日本語なので設定に困ることもなく、言葉の壁に疲れている海外在住者でも安心して利用できます。
日本の動画配信サービスにはほぼすべて対応、高速スピード、料金、どれにおいても優秀なVPNサービスなので自信をもっておすすめします。
1ヶ月のみだと1,738円と割高なので、1年プラン(月594円)または2年プラン(月396円)での契約を検討してみてください。
解約は1分でWeb上からいつでも可
当サイトから1年・2年プランの新規申し込みの際、クーポンコード入力欄に「MILLENVPN3」を入力すると、さらに1,000円引きになる特別オファーが利用できます。12月12日までの期間限定です。(次回未定)
■1年プラン
6,480円(税込7,128円)→5,480円(税込6,028円)
■2年プラン
8,640円(税込9,504円)→7,640円(税込8,404円)