駐在妻必見!アメリカのAmazonで手に入る日本の食材・調味料20選!>>

サイトトップ│アメリカ駐妻Navi – 駐在×子育て×英語体験をリアルに発信

はじめまして、「アメリカ駐妻Navi」へようこそ。管理人のポジまいです。

  • 「アメリカ駐在が決まったけれど、右も左も分からない」
  • 「子どもの学校や暮らしの情報が見つからなくて不安」
  • 「英語も話せないし、アメリカ生活が想像できない」

そんな気持ち、よく分かります。

わたし自身がまさに、そんな不安で押しつぶされそうだった1人でした。

だからこそ『アメリカ駐妻Navi』は、あなたの「困った」を「安心」に変えるために生まれました。

アメリカ駐在を不安なものではなく「家族の成長のきっかけ」にするために。

このサイトがあなたとご家族の安心と希望に繋がればうれしいです。

ポジまい

アメリカ駐在4年目、8&10歳の男の子を育てる2児の母(管理栄養士)。
駐在準備のコツや子育て・現地生活に役立つ情報を、リアルな経験をもとに発信しています。

ポジまいをフォローする

アメリカで日本のテレビを見る方法
【2025年版】アメリカで日本のテレビを見る5つの方法│無料あり!
この情報は神!スマイルゼミを海外受講する前に知りたい3つの注意点を口コミ
アメリカのAmazonで手に入る日本の食材・調味料20選【在米4年目の管理栄養士が厳選】
10分で♪Chase銀行口座をアメリカで開設して300ドルもらう方法


アメリカ駐妻Naviが約束する3つの価値

1. 圧倒的な情報網羅性

「何を持っていけばいいの?」「現地の小学校ってどんな感じ?」「現地スーパーで買えるおすすめ食材は?」

駐在前・駐在中に気になるあらゆる疑問に、体系的かつ日本語で分かりやすく答えます。

子育て・教育・買い物・英語・書類手続きなど、カテゴリー別にまとめてあるから、調べるストレスも最小限です。

2. 絶対的な透明性

おすすめサービスや教材、通信教育、買ってよかったアイテムなどは、すべてリアルな経験をもとに“なぜ選んだか”を明記しています。

実際に自分で使って納得したものしか紹介していません。

「この商品をサイトで紹介してほしい」という問い合わせを毎日たくさん頂きますが、ほとんどお断りしている状況です。

3. 徹底したパーソナルな情報発信

ただ情報を並べるだけではなく、実体験を通じて「こうすればうまくいく」「ここでつまずいた」といったストーリーを交えて解説。

1人の駐妻・母として、あなたの立場に立ち、感情に寄り添う記事をお届けしています。

このサイトの情報が信頼できる理由

アメリカ駐妻Naviのすべての記事は、以下のプロセスで制作されています。

STEP1:公式情報や一次情報の完全な把握

米国政府・教育機関・大手公的機関・企業サイトなど、信頼できる一次情報を徹底的に調査しています。

【保存版】アメリカ駐在生活を支える公式リンク10選|教育・健康・生活情報まとめ

STEP2:リアルな体験の追求

自分自身のアメリカ生活・子育て・英語学習・買い物経験をベースに、現地でのリアルな気づきや失敗談をもとにした記事を執筆しています。

STEP3:客観的なデータに基づく多角的分析

価格・サービス比較、口コミの傾向、他ユーザーの声を集約・比較し、偏らないよう意識しています。

STEP4:文化や背景、生活に根ざした価値の考察

日本人にとって見落としがちな「文化の違い」や「当たり前のズレ」も丁寧に解説。

この4つのステップがあるからこそ、安心して読めるコンテンツをお届けできるのです。

快適なアメリカ駐在生活をここから始めましょう

「何から始めればいいか分からない…」という方も大丈夫。

当サイトの主要コンテンツを使って、今すぐ一歩を踏み出してみましょう。

まとめ記事を読む

カテゴリーから探す:気になるジャンルから調べられます

目的ごとに検索する

プライバシーポリシーについて

『アメリカ駐妻Navi』は、読者の方に正しい情報を届けることを第一に考えています。

ご紹介している商品の一部にはアフィリエイトリンクを利用していますが、「実際に使ってよかった」「心からおすすめできる」と感じたものしか掲載しません。

プライバシーポリシーはこちらよりご覧いただけます。

どうぞ安心してご活用ください。

タイトルとURLをコピーしました