QQキッズは全員正社員として採用されている先生のみから質の高いレッスンが24時間受けられる、幼児(3歳)~小学生(12歳)が対象の子ども専門オンライン英会話です。
海外に住んでみたものの、
- 子どもが英語での会話に苦労している
- 現地校の英語の授業についていけていない
- 英語の基礎をマンツーマンで教えてもらいたい
と悩んでいる日本人ママはけっこう多いものです。
この記事では、自宅からマンツーマンで英語レッスンが受けられて英語力がメキメキ上がると評判のQQキッズのメリット・デメリット、悪い口コミや予約システムなどをまとめました。
海外在住の子どもが1番利用しやすいオンライン英会話はQQキッズ
〈QQキッズおすすめポイント〉
- 24時間レッスンを受けられる
- 全員英語を教える資格を持った正社員の先生
- 留学前の子や帰国子女向けのレッスンも行っている
- レッスンが自動録画されるので復習に使えて便利
- どんな英語レベルの子にもピッタリの教材でレッスン可

・2021年~6歳と8歳の子どもとアメリカ在住
・日本で子ども専門オンライン英会話を3年半利用してから渡米し、子どもの英語がアメリカ人にも通じた経験をもとに、これから英語を話せるようになりたいお子さんを持つ親御さんに役立つ情報を発信していきます。
QQキッズは無料体験が2回できるので、迷っているならまずは気軽に体験してみてください。
無料体験のみの利用も可。
子ども専門オンライン英会話QQキッズの概要

QQキッズは、フィリピンのセブ島にある老舗の語学学校が世界中の子ども達に提供している「子ども専門オンライン英会話」です。
経営者は日本人で、もともと提供していたオンライン英会話QQイングリッシュとは別に、2020年6月から子ども向けのサービスとしてはじめたのがQQキッズです。
![]() | |
対象年齢 | 3~12歳 |
月額(税込み) | ・月4回:2,980円(200P) ・月8回:4,980円(400P) ・月16回:7,980円(500P) ・月30回:10,980円(1,500P) ※基本の1回50Pのレッスンを受けた場合 |
アカウント共有 | ×アカウントは1人1つ ポイントを家族にシェアできる機能あり |
講師 | フィリピン人 |
1回の受講時間 | 25分 |
レッスン開講時間 | 24時間(年に8日休みあり) |
レッスン予約 | レッスン開始の5分前まで 2週間先までの予約可 |
キャンセル | レッスン開始12時間前まで |
使用端末 | パソコン(タッチパネル式推奨) タブレット スマホ |
ビデオ通話ツール | 専用アプリ |
特徴 | 先生は全員正社員&国際資格TESOLを取得 |
無料体験 | 2回無料 |
公式HP | QQキッズ公式HP>> |
英語初心者から帰国子女までさまざまな英語レベルの子が利用しているスクールなので、海外に住んでいて日本の子ども達より少しレベルの高い英語を学ばせたいと思っている方にもピッタリです。
無料体験後の問い合わせや相談、学習計画を日本語でサポートしてもらえるのは他のスクールにないメリットと言えます。

海外生活での英語の悩みなどを日本語で相談して学習計画を一緒に考えてもらえるのはQQキッズだけです。
QQキッズの悪いところ&良いところ
悪いところ(デメリット)

- 兄弟や家族でプランをシェアできない
- 予約のキャンセルが厳しい
- 発音が微妙な先生もいる
- ポイント制で先生によって必要なポイントが異なる
兄弟や家族でプランをシェアできない
QQキッズは1人1プランの申込みが必要です。
兄弟で同じレッスンに参加することもできず、完全にマンツーマンのレッスンです。
兄弟や家族でプランをシェアしたいならリップルキッズパークやハッチリンクジュニア、兄弟で同じレッスンに参加したいならハッチリンクジュニアを検討してもいいかもしれません。

基本的にはマンツーマンレッスンの方が効率よく子どもの英語力が上がります。
予約のキャンセルが厳しい
QQキッズは12時間以上前にキャンセルしなければ、ポイントがいくらか消費されてしまいます。
- レッスン開始12時間前までのキャンセルなら100%還元
- 12時間前~1時間前までのキャンセルは50%消費
- 1時間前を過ぎてのキャンセルは100%消費
- レッスン開始後キャンセルボタンにて連絡ありのキャンセルは100%消費
- 連絡なしの無断欠席は200%消費
レッスンを忘れていて無断欠席してしまった場合はポイントが2倍消費されてしまうので、きちんとスケジュール管理する必要があります。
QQキッズは24時間利用できレッスン開始5分前まで予約可能なので、レッスンが受けられるか分からない日は直前に予約をとる方がいいですね。
発音が微妙な先生もいる
フィリピン人の先生は英語ネイティブではないので、なまりのある英語を話す人もいます。
QQキッズは先生達の発音指導にかなり力をいれていますが、無料体験を受けてみて「やっぱりネイティブの人からレッスンを受けたい」と思ったらCambly Kids(キャンブリーキッズ)を利用するのもいいと思います。
先生によって必要なポイントが異なる
QQキッズは保有しているポイントを使って予約を取るシステムで、先生の人気度によって予約に必要なポイント数が異なります。
予約の際は、必要なポイントと手持ちのポイントを確認しながらとる必要があります。
ポイント制についてはあとで詳しく解説します。
良いところ(メリット)

- 先生は国際資格TESOLを持つ正社員
- 安い!月2,980円(税込)~
- 24時間利用できる
- 子ども1人1人に合わせた楽しいレッスン
先生は国際資格TESOLを持つ正社員
QQキッズは、大学卒業後に厳しい試験をクリアして採用され、国際資格TESOLを取得しているプロの先生のみです。
アルバイトで英語を教えるような先生は1人もいないので、毎回質の高いレッスンが受けられて安心です。
安い!月2,980円(税込)~
先生の質が高いと値段も高いのでは?と思ってしまいますが、なんと月2,980円~とかなりリーズナブルな価格なので手が出しやすいです。
ネイティブの先生のみのCambly Kids(キャンブリーキッズ)は月8,490円~なので、半額以下でレッスンが受けられます。
24時間利用できる
QQキッズは24時間いつでもレッスンが受けられます。
海外に住んでいて、時差を気にせず利用できる子ども専門オンライン英会話はとても少ないので貴重です。
子ども~大人まで24時間利用できるオンライン英会話6社はこちらの記事でも紹介しています。
子ども1人1人に合わせた楽しいレッスン

QQキッズは英語への興味や「楽しい」と思える工夫されたレッスンなので、ゼロから英会話にチャレンジする子どもでも無理なく基礎から楽しく取り組めます。
逆に、もう海外に住んでいて現地の子に追いつけるよう”レベルの高い英語を学びたい”と思っている人でも問題ありません。
QQキッズは10段階の英語レベルに合わせた教材が豊富に用意されていて、同じ英語レベルでもさまざまな教材を使いわけたレッスンが受けられます。

- QQキッズオリジナル教材
- フォニックス教材
- 英検対策教材
- スピーキング力を上げるカラン教材など
入会後の学習計画は日本語で相談に乗ってもらえるので、無料体験後に入会を決めたら、ぜひ今の悩みをとことん相談してみてください。
QQキッズの口コミまとめ
悪い口コミ
ネット上にある多くの口コミを調べたところ、悪い口コミはほとんど見られませんでしたが、いくつか見つけたものを紹介します。
やや講師数が少なく、直前の予約だと選択肢が少ない。
また講師により発音の訛りがあったり、お気に入りの先生はなかなか予約が取れない。
先生への個別リクエストは英語で記入することになっているので、やはり英語ができる親御さんの方がより効果的に活用できます。
キャンセルの制限は厳しく、12時間前までしか無料キャンセルできません。体調不良の時はちょっと残念でした。
最初はある程度親のフォローが必要です。まずは無料体験を試してみるといいと思います。
悪い口コミの多くは、
- なまりの気になる先生がいた
- 予約キャンセルが厳しい
- 人気の先生の予約が取りにくい
というものでした。
調べたところ、2022年はコロナの影響で利用者が増え、先生の数が追いつかない状況で予約が取りにくかったようです。
2022年末にかけて200人の先生が入社し厳しい研修を受けている状況で、徐々に予約は取りやすくなっていくとのことです(^^
良い口コミ
英会話スクールに通っているが、なかなかスピーキング力が伸びなかった為QQキッズをはじめました。先生がとても熱心でゲームなど取り入れて、楽しいレッスンにしてくれます。回数を重ねるごとに、先生との会話もスムーズになりました。
子供にも好き嫌い好みの先生がありますが、お気に入りの先生のときは1日に2回レッスンを受けたいと言います。子供にはどの先生も比較的優しく、ゆっくり話してくれます。レッスン内容にとても満足してます。
予約は2週間後まで可能なので、予定がきっちり決まっている方が好きな私にはちょうどいいです。
基本的にレッスンは全て英語ですが、カリキュラムもキチンとしているので、ゼロからのスタートでも問題なく続けられています。また、振り返り再生機能があるので、これを利用することで授業中わからなかったところも親と確認して理解度を深めることができます。
レッスン中に頑張ったらトロフィーがもらえるので、それが嬉しいようです。間違えても大丈夫、という雰囲気がとてもいいと思います。
良い口コミには、
- 英語初心者でも楽しく参加できている
- 録画機能があるので、分からなかったところをあとから動画を見ながら復習できて便利
- だんだん英語での会話がなりたってきている
という声が多かったです。
QQキッズの料金・ポイント数を詳しく解説

入会金・解約金0円で月額料金のみ
QQキッズは入会金や解約金は0円で、月額料金のみです。
月額(税込) | ポイント数 | 1回あたりの料金 | |
月4回コース | 2,980円 | 200ポイント | 745円 |
月8回コース | 4,980円 | 400ポイント | 623円 |
月16回コース | 7,980円 | 800ポイント | 499円 |
月30回コース | 10,980円 | 1500ポイント | 366円 |
月16回コースなら、1回あたりワンコインでマンツーマンレッスンが受けられます。
教材費はほとんど無料
QQキッズの教材はほとんど無料なので、安い月額料金のみで利用できるのはありがたいですよね。
しかし、カランメソッドという中級者以上の子ども向けコースに使う教材は有料です。
1冊あたり1600円~2400円程度です。
カランメソッドは、他社のオンライン英会話でも受講自体に別料金がかかったり教材の購入が必要というところが多いです。
ポイント予約システム
QQキッズは、ポイントを使って予約をとるシステムです。
新人の先生(40ポイント)から超ベテランの先生(120ポイント)まで、先生のレベルによって必要なポイントが異なります。
月4回コース(200P)などというのは50Pで予約した場合の回数なので、もし超ベテランの先生(120P)の予約を取るなら受けられるレッスン回数は半分以下になってしまいます。

逆に新人の先生を選べば、月4回コースを利用して5回レッスンを受けることもできます。
80%以上の先生は「40Pまたは50P」で予約可能で、厳しい試験を乗り越えている正社員の先生のみなので極端に先生の質が悪いということはありません。

先生を選ぶときは、みなさんの評価を見るとだいたいどんな感じの先生か分かります。
ポイント有効期限は1ヶ月です。使いきれないポイントは兄弟や友達にプレゼントすることもできます。
QQキッズのよくある疑問
Q1. 月の途中で入会したら支払いはどうなる?
支払いをした日から1ヶ月単位の支払いがはじまり、来月も同じ日にちに引き落とされます。
Q2. 兄弟で便利に使う方法は?
あまりレッスンを受けない子は、余ったポイントを兄弟にシェアして利用すればムダにならずに利用できます。
Q3. どのくらい受けたら効果的?
まずは月16回プランを2ヶ月間続けると、英語を楽しむ姿を見られることが期待できます。
Q4. レッスンを受けるには何が必要?
スマホでのレッスンも可能ですが、パソコンまたはタブレットでの受講を推奨しています。
QQキッズはSkypeやZoomアプリではなく、独自に開発した「Class room」というレッスンツールを使ってレッスンを受けます。
※パソコンでレッスンを受ける場合、Google Chromeのブラウザーにてご利用いただけます。
※Zoomでもレッスンを受講できますが、Classroomを推奨しています。
Q5. レッスンは何分前から入室できる?
10分前から入室できます。
マイページにログインし、【Classroomに入室】のボタンが表示されたら、ボタンをクリックして入室してしてください。
Q6. レッスン中に子どもが「ママは見ないで」と言ってきても見る方法は?
レッスンの様子を離れた場所からリアルタイムで見学できる「レッスン見学」機能があるので、離れた場所からこっそり見ることができます。
レッスンは自動で録画されているのであとから再生して見ることもできます。
Q7. 途中で休会やプランの変更はできる?
できます。更新日前日までに手続きを行ってください。
QQキッズのメリット・デメリットまとめ
- 兄弟や家族でプランをシェアできない
- 予約のキャンセルが厳しい(12時間前まで)
- 発音が微妙な先生もいる
- ポイント制で先生によって必要なポイントが異なる
- 先生は国際資格TESOLを持つ正社員
- 安い!月2,980円(税込)~
- 24時間利用できる
- 予約はレッスン開始の5分前まで
- 子ども1人1人に合わせた楽しいレッスン
- あまったポイントは家族や友人にプレゼントできる
QQキッズにはデメリットもありますが、ワンコインでプロの先生にマンツーマンで楽しく英語を教えてもらえるのでメリット方が大きい子ども専門オンライン英会話です。
違うなと思ったらすぐに辞められるので、まずは試してみるのが一番いいと思います。
2回の無料体験を受けるときはクレジットカードの入力は不要なので、気になる方は気軽に体験を受けてみてください。