ibotta(アイボッタ)は食料品やお酒、日用品の購入でキャッシュバックが受けられるアメリカのアプリです。

アメリカで食料品でもキャッシュバックが受けられるのはibottaだけです。
コストコやWalmart(ウォルマート)、Trader Joe’s(トレーダ―ジョーズ)やTarget(ターゲット)などのスーパーで買った商品をibottaで選び、レシートの写真をアップするだけですぐにキャッシュバックが反映されます。(慣れると1~2分ほどのかんたんな作業です。)

1年で125ドル(1万8千円)のキャッシュバックを受けました。駐在妻のお小遣い稼ぎにもピッタリ(^^
キャッシュバックが20ドル以上貯まると、スタバやAmazonなど178店舗のなかから好きなギフトカードに交換してすぐに使えますよ。(銀行振込も可)
今回は、ibottaの使い方やキャッシュバックの受取り方法を分かりやすく解説します。
アメリカでかんたんにできるポイ活をしたい、と思っているならぜひこの記事を読んでibottaを使ってみてください。
当サイトからアプリをダウンロードし、7日以内に最低1枚のレシートをアップすると紹介特典で5ドルのボーナスがもらえます。
ibottaはアメリカのキャッシュバックアプリ

ibottaは2012年に設立し、4,000万人以上のユーザーに12億ドル以上の現金報酬を支払ってきた実績のあるアメリカのキャッシュバックアプリ(無料)です。
- 2,700を超える店舗と提携
- 食料品、衣料品、電子機器、アルコールの購入が対象
- アプリにレシートをアップするとすぐにキャッシュバック
利用をはじめるには、ibottaアプリをダウンロードし、以下の情報を登録するだけです。
- 電話番号
- メールアドレス
- 郵便番号
※住所の登録は不要です。
ibottaの使い方
- キャッシュバック対象店舗や商品を確認する
- ibottaでレシートをアップロード
- すぐにキャッシュバックがもらえる
キャッシュバック対象店舗や商品を確認する
ibottaアプリの「カテゴリー」で「Grocery」をクリックし、キャッシュバック対象店舗を確認します。

店舗を選ぶとキャッシュバック対象商品が表示されるので、どんなものがあるか確認してください。


キャッシュバック対象商品を確認してから買い物すると、より多くのキャッシュバックがもらえます。
欲しいものだけ買い物してから「買ったものがちょうどキャッシュバック対象になっていたら申請しよう」という方法でも大丈夫です。
先に対象商品を見ると、いらないものまで買ってしまう可能性もありますからね(^^
ibottaでレシートをアップロード

買い物が終わったらibottaアプリを開き、「買った商品」を選んでレシートの写真送信します。
- ibottaで購入した商品の右下にある+をクリック
- 「Submit receipt」
- レシートの写真を撮って「Use receipy photos」をクリック

下の写真のオレンジの枠内にレシートが入るように撮ればOK。

例えば写真左上の「RITZ(リッツ)」を買ってレシートをアップすれば、それだけで1.25ドルのキャッシュバックがもらえます。
慣れてしまえば1〜2分でできてしまうかんたんな作業ですよ。
キャッシュバックが受けられる商品は時期によって異なるので、こまめにチェックしていると自分がよく買う商品が出てくることもあります。

お酒の購入でもキャッシュバックが受けられます。ワイン1本で2~3ドルもらえることも。
すぐにキャッシュバックがもらえる
レシートをアップするとすぐにキャッシュバックが反映されます。
キャッシュバックを受ける商品数に上限はないので1回の買い物で10ドル近くもらうこともできます。
ibottaのキャッシュバック受け取り方法
キャッシュバック金額の合計が20ドルを超えると受け取り申請ができます。
- ibottaトップページ右上にあるキャッシュバック金額をクリック
- 「Withdraw earnings」をクリック
- 受け取り方法を選ぶ
- 金額を選んで確定
以下の3つの中から好きなものを選んでください。
- ギフトカード
- 銀行振り込み
- Pay Pal
ギフトカードは、以下の店舗を含め178店舗の中から選べ、申請後すぐに画面にギフトカードが表示されます。(2分もあれば交換可)
- スターバックス
- オリーブガーデン
- Amazon
- Walmart(ウォルマート)
- Apple(アップル)
- target(ターゲット)など

スタバのギフトカードに交換してスタバアプリに登録するまで5分です。
銀行振り込みの場合は申請後0~5日以内に反映されるので、登録しているアドレスに届くメールを確認してください。
その他アメリカ生活に便利なキャッシュバックアプリを紹介

アメリカでは、他にもキャッシュバックが受けられる便利なアプリがあります。
ネットショッピングや旅行予約のときに経由するだけ「Rakuten」
ネットショッピングやホテル、飛行機の予約の際にアプリを経由するだけで現金キャッシュバックが受けられるアメリカ版楽天はアメリカ駐在員のあいだでとても人気です。

2022年10月のブラックフライデーだけで400ドルのキャッシュバックがもらえました。
このRakutenの紹介リンクから登録し、90日以内に30ドル以上の買い物をすると30ドルがもらえます。(紹介なしだと10ドルです)
【30ドル特典】アメリカで駐在員が買い物・旅行するならRakuten(楽天)経由がおトク!>>
ガソリン代のキャッシュバックが受けられる「Upside」
アメリカで車に乗っているなら、「Upside」というアプリを使うとガソリン代のキャッシュバックが受けられますよ。※紹介コード「YUYA5972」で1ガロンあたり15セント追加キャッシュバック

3ヶ月で30ドルのキャッシュバックをもらいました。
詳しい使い方は詳細記事を参考にしてください。
アメリカでガソリン代のキャッシュバックが受けられるアプリ【Upside】>>
まとめ:アメリカではキャッシュバックアプリを上手く利用しておトクに生活しよう
くり返しになりますが、毎日の生活に欠かせない食料品や日用品の購入でキャッシュバックが受けられるのはibottaだけです。
アメリカでは、キャッシュバックアプリをうまく利用すれば月20ドルくらいのお小遣いを稼ぐことはかんたんですよ。
アメリカで生活中の方はぜひibottaを使ってみてください。
【アメリカ生活に役立つ情報をチェック】