駐在妻必見!アメリカのAmazonで手に入る日本の食材・調味料20選!>>
PR

海外在住者必見!オンラインで学べるおすすめそろばん教室3選【2025年版】

海外在住者におすすめのオンラインそろばん教室3社比較
  • そろばんを海外でも習わせたい
  • 海外在住者におすすめのそろばん教室を知りたい

海外に住んでいても、「やっててよかった習い事ナンバーワン」と言われるそろばんを学ばせたいと考える親御さんは多いのではないでしょうか。

本記事では、海外在住の子どもたちがオンラインで受講できる、信頼性の高いそろばん教室を3つ厳選してご紹介します。

アメリカ在住の息子はオンラインでそろばんを習いはじめ、珠算検定6級まで合格しています。

「海外で子どもにそろばんを習わせたい」と思っているなら、ぜひ実際に無料体験を受けてみてください。

きっと「海外でもこんなに簡単にそろばんが習えるの~?」と感動しますよ。

海外在住者におすすめのオンラインそろばん教室3選

オンラインそろばん教室には、以下の2つのタイプがあります。

  1. 先生が直接指導
  2. 自分で動画を見ながら学習

※スクロールできます↓

教室名指導形式対象年齢月額料金(税込)特徴

よみかきそろばんくらぶ公式
少人数制(1~4名)3歳~中学生5,500円~・日本のカリキュラムに基づいた丁寧な指導
・検定受験も可

まなぶてらす公式
マンツーマン4歳~大人2,200円~・24時間対応
・個別指導で柔軟なスケジュール

おおぞらパス公式
動画学習年齢制限なし3,980円・自分のペースで学習可能
・動画見放題

先生に直接指導してもらいたいなら「よみかきそろばんくらぶ」か「まなぶてらす」が最適です。

自分で動画を見ながら学習するタイプ(おおぞらパス)は、以下の子に向いています。

  • とりあえず安くそろばんをはじめたい
  • 最初の指使いを練習したい
  • ときどき親がそろばんを見てあげられる

気になるところがあれば、とりあえず無料体験を受けてみることをおすすめします。

わたしの近所にあるアメリカのそろばん教室は、週1回/月4回で月謝が15,600円、入会月はいろいろまとめると「45,000円+教材費」と高額です。

この記事のおすすめ3社なら、海外でどれを使ってもそろばんが安く習えます。

日本のそろばん教室に近い「よみかきそろばんくらぶ」

教室のタイプ先生が直接指導(1~4名でレッスン)
対象年齢3歳~中学生
入会金11,000円(税込)
月額・グループ個別コース(4名):5,500円
・セミ個別コース(2名):9,900円
・完全個別コース(1名):19,800円
※事務手数料込み

年会費
14,960 円
【内訳】
・データ版の教材:4,400円
・システム手数料:4,400円
・協会費:2,200円
・検定料:3,960円(12回分)
授業時間①小中クラス
月3回50分/回+特訓講座月2回約25分/回
②幼児クラス
月3回40分/回 +特訓講座月2回約15分/回
月~土曜日 7~21時(日本時間)
受けられる検定《日本珠算協会主催》
珠算、暗算、九九、応用算、
硬筆、毛筆、書写、言葉検定
公式HPよみかきそろばんくらぶ公式HP>>
「よみかきそろばんくらぶ」はこんな子におすすめ!
  • リアルタイムで直接指導してほしい
  • 日本のそろばん教室のような練習をしたい
  • そろばん検定を取得したい

よみかきそろばんくらぶ」は少人数制のクラスで、日本のそろばん教室と同様のカリキュラムを提供。

海外在住でも本格的な学習ができます。

ひとり1人をしっかり見てもらえるため、上達がとても早いです。

子どもが間違えてもその場で教えてもらえ、分からないことはすぐに質問できますよ。

「よみかきそろばんくらぶ」は、海外に住んでいてもオンラインで検定が受けられます♪

検定合格の目標があると子どものやる気もアップ♪

また、24時間いつでも「オンラインの検定練習問題(自動採点機能つき)」や「動画講座」を利用してそろばんの練習ができるのも他社にはない大きなメリットだと感じます。

「よみかきそろばんくらぶ」のおすすめポイント
  • 最大4人までの少人数制で丁寧な指導
  • 教材はデータ受取り
  • 「オンラインの検定練習問題(自動採点機能つき)」が24時間使い放題
  • 開始10分前まで振替可

「よみかきそろばんくらぶ」には無料のそろばんアプリも用意されているので、そろばんを持っていなくても気軽に無料体験が受けられます。

体験を受けて「入会する」と決めてからそろばんを買っても大丈夫♪

よみかきそろばんくらぶ公式サイトはこちら>>

\ たった3分で無料体験の申し込み完了! /
体験時メンバー登録不要
体験後の無理な勧誘なし

24時間OKのオンライン家庭教師「まなぶてらす」

教室のタイプ先生が直接マンツーマンで指導してくれる
対象年齢4歳~大人
入会金0円
料金2,000~2,800ポイント
(税込み2,200~3,080円)
※そろばんの場合
授業時間1コマ50分
24時間利用できる
授業回数ポイントがあれば回数制限なしで予約できる
受けられる検定そろばん検定、暗算検定10級~1級
※まなぶてらすオリジナルの検定
※検定料は無料
備考キャンセルは2時間前までOK
公式HPまなぶてらす公式HP>>
「まなぶてらす」はこんな子におすすめ!
  • マンツーマンでそろばんを習いたい
  • 好きなときにレッスンを受けたい
  • そろばん以外の習い事も検討している

まなぶてらす」は、マンツーマン指導で24時間いつでもレッスンを受けられるオンライン家庭教師。

そろばん、ピアノ、将棋、絵画、小学生の勉強、中学受験対策などいろんなジャンルの先生が在籍していて、自分の習いたいものに合わせて自由に予約が取れます。

入学金はなく、ポイントを購入して好きなときにポイントを使って予約を取るシステムです。

1対1で教えてもらえるから、そろばん初心者~そろばん教室で伸び悩んでいるという子もその子レベルに合った指導をしてもらえますよ。

無料会員登録をすると予約に使える2,000ポイントをもらえますが、ほとんどの先生は初回の体験はポイントなしで実施しているので、2回無料で体験できますよ(^^♪ 

まずは無料の会員登録(3分)をして2,000ポイントをもらい、気になる先生の体験レッスンを受けてみましょう。

24時間予約OK!
\ 無料登録で2,000ポイントがもらえる! /
登録の際にクレジットカード情報不要

いつでも好きなときに動画で学べる「おおぞらパス」

教室のタイプ自分で動画を見ながら学習するタイプ
対象年齢「上の珠1つで5」と認識できるならOK
入会金0円
月額3,980円
準備するものパソコンまたはタブレット、スマホ
※そろばんや教材は申し込み後日本から発送
(日本からの発送費のみ実費がかかる)
受けられる検定なし
公式HPおおぞらパス公式HP>>
「おおぞらパス」はこんな子におすすめ!
  • リーズナブルなそろばん教室を探している
  • そろばんの基礎や基本的な指の動きを覚えたい
  • 好きなときに繰り返し練習したい

おおぞらパス」は動画を使った自己学習形式で、自分のペースで進められます。

忙しい家庭や、まずはそろばんを試してみたい方におすすめです。

そろばん10段や過去に日本一を獲得した講師が複数在籍しています。

日本在住者の場合は申し込み後にそろばんと教材を発送してもらえるので、自分で準備するものとくにありません。

そろばん代と教材費は月額込みなので別途費用はかかりません。

すでに海外に住んでいる場合は、以下の取り組み方法があります。

  • 国際郵便料金を払っておおぞらパスに海外発送してもらう
  • 日本にいる親に教材一式を受け取ってもらい、その他の荷物と一緒に海外へ送ってもらう
  • 一時帰国で受け取る
  • そろばんは現地で買い、おおぞらパスにPDF教材を送ってもらう

海外在住者は教材ドリルをPDF(データ)で送ってもらうこともできるので、そろばんがあれば受け取りもなしですぐにレッスンをはじめられます。

おおぞらパス公式サイトの下にあるお問い合わせから海外在住であることやご自身の希望を伝えてみてください。

入会してすぐにはそろばんと教材を発送してもらわず、一時帰国のタイミングなど自分の都合のいいときに後日送ってもらうこともできますよ。

わたしは一時帰国のタイミングで問合せたところ、教材6冊をまとめて発送していただけました。

次の教材はPDF(データ)で送ってもらい自宅のプリンターで出して取り組みます。

動画は何度もくり返し見ることができるため理解しやすく、分からないことは動画や写真を先生にメールで送って質問できます。(質問は1〜3日以内に回答)

おおぞらパスの特徴
  • 動画を見ながら学んでいくタイプ
  • 自分のタイミングで24時間いつでも好きなだけ
  • そろばんや教材を自分で買う必要なし
  • 海外在住者は教材をまとめて発送、またはPDF(データ)で送ってもらえる

YouTubeの解説動画を見ながらおりがみや工作ができるような子は、おおぞらパスの動画授業を見ながら学習できますよ。

そろばんと教材がついて月3,980円は試しやすい。

\ 月3,980円で好きなときにそろばんが習える! /
入会金・解約金・教材費はすべて無料です。

海外で使えるオンラインそろばん教室3社を比較

海外在住者におすすめのオンラインそろばん教室3社を以下の項目で比較して紹介します。

  • 利用できる年齢
  • 準備が必要なもの
  • 受けられる検定
  • 料金

利用できる年齢

3歳~中学生4歳~大人何歳でもOK

「よみかきそろばんくらぶ」は3歳~中学生、「まなぶてらす」は5歳以上の子が利用可。

「おおぞらパス」は、「上の珠1つで5」と認識できるなら何歳でもOKです。

「よみかきそろばんくらぶ」と「まなぶてらす」は、先生と会話しながらオンラインで教えてもらうため、以下のことができる子は一度体験してみましょう。

  • 机に座って話が聞ける
  • 言葉のキャッチボールができる

準備が必要なもの

・そろばん
(なければ無料のアプリを使用)
・プリンター
そろばんとくになし

「よみかきそろばんくらぶ」と「まなぶてらす」は自分でそろばんの用意が必要です。

「よみかきそろばんくらぶ」の先生に「アメリカのAmazonで買うならどのそろばんがおすすめですか?」と質問して教えてもらったそろばんはこちら(Amazon USA)

「おおぞらパス」の入会でもらえるそろばんも、このそろばんと全く同じです。

「よみかきそろばんくらぶ」と「まなぶてらす」の教材はデジタル版なので、自宅にプリンターがあると便利です。

受けられる検定

《日本珠算協会》
・珠算検定
・暗算検定
・九九検定
・応用算検定
・硬筆検定
・毛筆検定
・書写検定
・言葉検定
※検定料は12回分
で3,960円/年
《オリジナル検定》
・そろばん検定
・暗算検定
※各10~1級
※検定料は無料
なし

そろばん検定(珠算検定)は、以下の3つが主催しているものが有名です。

  • 日本商工会議所
  • 全国珠算教育連盟
  • 日本珠算協会

「よみかきそろばんくらぶ」では、履歴書にも書ける日本珠算協会の検定がオンライン上受けられます。(暗算検定や九九検定も受験可)

「まなぶてらす」はオリジナルの検定ですが、有名な3つの検定と同等レベルのものです。

おおぞらパスは日本・海外利用者を問わず検定は行っていません。

料金

教室名授業時間入会金月額料金(税込)教材費/その他特徴
よみかきそろばん幼児:40分×3回+特訓2回
小中:50分×3回+特訓2回
11,000円→6,600円(早期入会)5,500円〜※人数により変動年教材:8,800円協会費:2,200円検定料:3,960円(年12回)少人数制。検定・教材費込みで年額換算すると割安。PDF教材を自宅印刷。
まなぶてらす50分/回(回数自由・予約制)0円1,600円〜/回(月4回:約6,400円〜)教材無料(PDF配布)マンツーマン指導。講師により料金変動。予約制で柔軟。
おおぞらパス動画1本 4〜20分(見放題)0円月額3,980円(3ヶ月〜)教材費込み自学スタイル。親のサポートがあればコスパ最強。

よみかきそろばんくらぶ:初期費用約25,960円(175ドル)
→ 初月に入会金・教材費・会費をまとめて支払います。翌月以降は5,500円(37ドル)のみ。

初回は少し高く感じますが、年に12回受けられる検定や1年分の教材費が月あたり11ドルと考えると、むしろ安いです。

まなぶてらす:完全ポイント制
→ 月謝制ではなく、受けたい回数だけ予約。月4回でも6,400円前後と安価。教材は無料。

おおぞらパス:定額&動画学習型
→ 月額3,980円(27ドル)で教材付き。個別指導なしのため、親のフォローがあると安心。

海外でそろばんを始める前のよくある疑問(FAQ)

Q1. 海外在住でも日本の珠算検定を受けられますか?
はい、可能です。多くのそろばん教室では、オンラインでの指導を通じて日本の珠算検定に対応しています。

Q2. オンラインそろばん教室はどのように選べば良いですか?

  • 講師の資格や経験
  • 使用する教材やカリキュラムの内容
  • レッスンの柔軟性(時間帯や頻度)
  • 受講生のレビューや評価

Q3. 子どもがそろばんに興味を持つか心配です。どうすれば良いですか?
多くの教室では、無料体験レッスンを提供しています。

まずは体験してみて、お子さんの反応を見てみることをおすすめします。

Q4. どのくらいの期間で上達しますか?
個人差がありますが、週に数回のレッスンを継続することで、数ヶ月で基本的な計算がスムーズにできるようになる方が多いです。

海外でも全教科の成績アップに役立つそろばんを習おう!

海外在住でも、オンラインを活用すれば質の高いそろばん教育を受けることが可能です。

  • 少人数でしっかり学びたいなら → よみかきそろばんくらぶ
  • 柔軟にスケジュールを組みたいなら → まなぶてらす
  • とにかくコスパ重視・自学OKなら → おおぞらパス

子どもに「英語を話さなくてもできる得意なことを増やしてあげる」のは、海外の学校生活を送っていく上でメリットだらけだと感じます。

さっそく今から気になる教室の無料体験レッスンを申し込んで、そろばん学習を始めてみましょう。

教室
タイプ先生が直接指導
(1~4名でレッスン)
先生が直接指導
(マンツーマン)
自分で動画を
見ながら学習
対象年齢3歳~中学生5歳~大人何歳でもOK
月額料金5,500円(37ドル)~1,600円(11ドル)~3,980円(27ドル)
その他・入会金11,000円
・教材費&12回分の検定料
 14,960円/年
なしなし
利用時間月~土曜日 7~21時
※日曜日は休校日
24時間24時間
無料体験ありありあり
特徴・週1回のレッスン
・振替は柔軟に対応
・教材はデータ受取り
・マンツーマン指導
・受けたいときに予約
・動画授業は回数無制限
・24時間レッスン可
・そろばんがもらえる
公式サイトよみかきそろばんくらぶまなぶてらすおおぞらパス

このサイトでは海外在住小学生向けの情報(タブレット学習や日本語学習方法など)も紹介しているので、ぜひ他の記事も読んでみてください。

【アメリカ在住小学生の日本語学習】

タイトルとURLをコピーしました