10月は11,000円→無料!アメリカで今すぐ日本の勉強を始めたいなら絶対これ>>
一部PRを含みます

アメリカ駐在員のみなさん、普段の買い物でキャッシュバックがざっくざくもらえるRakuten(楽天)アプリの登録はお済みですか?
ブラックフライデーまでに知らないと数百ドル損する可能性も…
🎁 今ここから登録(無料)して利用すると50ドルの入会ボーナスもらえます! ※過去最高の特典です&いつ終わるか分かりません

\ 無料&1分で登録完了! /

駐在員・駐妻はみんな使っています

使い方・詳細記事→【50ドル特典】アメリカ駐在員が買い物・旅行するならRakuten経由がおトク!

アメリカのAmazonで手に入る日本の食材・調味料20選【在米4年目の管理栄養士が厳選】

この記事では、アメリカ生活4年目で毎日和食を作っている管理栄養士のわたしがアメリカのAmazon(Amazon.com)で買える“本物の日本の食材・調味料20選」を紹介します。

ここで紹介するものは専業主婦であるわたしがおいしくて適正価格だと思うものだけなので、安心してチェックしてください。

\35ドル以上の注文で送料無料/
プライム会員なら送料無料&2日以内に届きます
この記事を書いた人
  • 2021年~アメリカ駐在妻
  • 管理栄養士、食生活アドバイザー2級、フードスペシャリスト、サプリメントアドバイザー
  • アメリカでも和食派

アメリカのAmazon送料とプライム会員費について詳しく知りたい方はこちら>>

アメリカのAmazonで購入できる麺類

まずはアメリカのAmazonで購入できる麺類を紹介します。

うどん

アメリカの日本食スーパーでもお馴染みの乾麺うどんです。

味はふつうですが、日本産という安心感とお値段の安さが魅力です。

温かいうどんはもちろん、夏は冷やしうどんにしても◎。

アメリカのAmazonでうどんを買う>>

ヒガシマルのうどんスープもAmazonで買えますよ。

一蘭のラーメン

人気ラーメン店「一蘭」のとんこつラーメンセットです。

5食セットで30~40ドルなので1食あたり6~8ドル。

高いと思う方もいると思いますが、アメリカでラーメンを食べたら1食20ドル~……。

正直そこら辺のラーメン屋さんより美味しいし、好きなときにいつでも本物のラーメンが食べられるのは最高です。

日本の食が恋しくなったら、一時帰国を考える前に一蘭を食べて落ち着きましょう。笑

アメリカのAmazonで一蘭のラーメンを買う>>

中華麺

日本産の中華麺です。

一蘭の替え玉に使ったり、焼きそばや冷やし中華もこれがあれば作れます。

アメリカのAmazonで中華麺を買う>>

アメリカのAmazonで購入できる日本の粉もの・乾物

アメリカのAmazonで買える日本の粉もの・乾物を紹介します。

薄力粉

日清の薄力粉は、スポンジケーキやクッキー、天ぷらの衣に最適です。

アメリカには「All purpose flour」という万能な小麦粉が主流ですが、スポンジケーキに使うと生地がボソボソになります。

またアメリカにはBleachedと書いてある漂白された小麦粉もたくさん売っているので、もしアメリカの小麦粉を買うなら表示をしっかり確認した方がいいかもしれません。

ショートケーキ用のスポンジを焼きたいなら、日本の薄力粉がおすすめです。

アメリカのAmazonで日清の薄力粉を買う>>

片栗粉

片栗粉340g入りです。

アメリカ人は片栗粉をあまり使わないようで、ふつうのスーパーには売られていません。

ホールフーズには「ポテトスターチ」が売られているので「日本の片栗粉と変わらないのでは?」と思い唐揚げに使ってみましたが、日本の片栗粉とは食感が異なりました。

わたしは本物の和食を食べたいので、大人しく片栗粉を使うことにしました。

アメリカのAmazonで本物の片栗粉を買う>> 

ちなみに「コーンスターチ」で唐揚げを作るとガリガリのハードな食感になります。(これはこれでおいしいです)

上の片栗粉が売り切れている場合はこちらもあります。

ふりかけ

丸美屋のふりかけ5種セットです。

これだけあれば、家族みんなで思う存分ふりかけご飯を楽しめます。

アメリカのAmazonでふりかけを買う>>

アメリカのAmazonで買える日本の調味料

アメリカのAmazonで買える日本人におなじみの調味料を紹介します。

しょうゆ

きしぼり醤油は、約400年の醤油製造の歴史を持つ小豆島にある醤油メーカーが作っている最高級のしょうゆです。

720㎖入りで25ドルなので少し高めではありますが、スーパーのしょうゆとは比べ物にならないほど香りがよくまろやかで、和食の味がワンランク上がります。

煮物に使うと良さが分かります。お刺身にかけても◎

アメリカのAmazonできしぼり醤油を買う>>

もう少しリーズナブルなしょうゆを探しているなら、ヤマサをチェックしてみてください。

アメリカのAmazonでヤマサの醤油を買う>>

アメリカ産のしょうゆは日本のものと味が異なるので、日本のメーカーが出しているしょうゆを選んだ方がいいですよ。

みりん

キッコーマンのみりん風調味料です。

もしアメリカで本みりんを手に入れたいなら、アメリカのお酒屋さんに売っていることがあるので探してみてください。

アメリカのAmazonでみりんを買う>>

味噌(赤&白)

Version 1.0.0

信州赤みそ1㎏入りです。

名古屋人からするとこれは赤味噌ではありませんが、アメリカで売っている味噌のなかではリーズナブルで味も悪くないです。

合わせ味噌という位置づけで使った方がいいかな。

アメリカのAmazonで信州赤味噌を買う>>

信州白味噌は、合わせ味噌に近い白味噌ですね。

アメリカのAmazonで信州白味噌を買う>>

Amazonには詰め替え不要でそのまま使えるケース入りの味噌も売っています。↑

しかしアメリカの配送は梱包がほぼされていないうえ扱いが雑なので、届いた時にはケースが潰れてボロボロになっていて結局タッパーに移さないといけないことも……。

ネットで頼むなら袋入り味噌の方が安心かな~と思います。

わたしはネットで頼むなら袋入り、日本食スーパーではケース入りの味噌、という買い方をしています。

ほんだし

味の素のほんだしです。

アメリカのAmazonでは、120g入りや1kg入りのものが売られています。

アメリカのAmazonでほんだしを買う>>

だしパック

茅乃舎のだしパックです。

良質な材料を使っているので、安いだしパックとは比べ物にならないほど香りのよい本格的なだしが味わえます。

日本で買ってきた方が安いですが、アメリカでも買えると知って安心な方もいるかな?

アメリカのAmazonで茅乃舎のだしパックを買う>>

塩こしょう

エスビーの塩こしょうです。

日本人なら大体のレシピにパッと振りますよね、たぶん。

わが家には間違いなく必須です。

アメリカのAmazonで塩こしょうを買う>>

コンソメ

味の素の固形コンソメ30個入です。

アメリカでも日本のコンソメが手に入るようになったのは、本気でうれしい。

アメリカのAmazonで味の素のコンソメを買う>>

鶏ガラスープの素

ユウキ食品の鶏ガラスープの素です。

鍋や卵雑炊、居酒屋風やみつききゅうりや中華スープなどを作るときに大活躍です。

アメリカのAmazonで鶏ガラスープの素を買う>>

キューピーマヨネーズ

日本産のキューピーマヨネーズです。

日本のマヨネーズの味を求めてアメリカのマヨネーズをいくつか試しましたが、結局同じようなものは見つけられませんでした。

アメリカのマヨネーズは大豆のような味がしたり、プリンみたいな硬さだったり、卵感がほとんどなかったりして、わたしには合いませんでした。

Amazonで売っているキューピーマヨネーズは、500g×2本入りで12ドル(1本あたり6ドル)なのでお求めやすい金額だと思います。

アメリカのAmazonでキューピーマヨネーズを買う>>

ごま油

かどやのごま油です。

日本のスーパーならどこでも見かける商品なので安心です。

アメリカのAmazonでごま油を買う>>

カレールー

こちらはゴールデンカレーですが、Amazonではこくまろカレーやバーモントカレーも売っています。

アメリカで買えるルーは日本とは味が違う、という人もいますが、わたしは気にならない程度で十分おいしいと思います。

アメリカのAmazonでゴールデンカレーを買う>>

まとめ:アメリカのAmazonを活用して和食を楽しもう!

今回はアメリカのAmazonで買える日本の食材や調味料を紹介しました。

日本で買うより値段は高いですが、アメリカ生活が長いわたし個人としては「高くても買えるだけありがたい」と思っています。

アメリカのAmazonプライム会員になると、今回紹介した商品も1品~送料無料で1~2日で届くので、こまめに注文したい方はアメリカのAmazon送料とプライム会員費を徹底解説という記事も参考にしてください。

それではアメリカのAmazonを活用して、和食のある生活を楽しんでください。

\35ドル以上の注文で送料無料/
プライム会員なら送料無料&2日以内に届きます
タイトルとURLをコピーしました